dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

五十音について

日本では五十音順、英語はアルファベットというように、順番というのがあると思います。
オリンピックやパラリンピックでも、入場順になってます。

そこで気になったのですが、
言語で五十音順のような、言葉に順番がない言語はないのでしょうか。
辞書があれば、順番があるとは思うのですが、世界にはない言語もあるのでは。と思っての質問です。

よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

文字が有る以上は、順番があります。



強いて「ない」と言えるのは、文字を単独で書くことがないハングルのような文字でしょうか。

ハングルは日本語のローマ字表記のように、母音の記号と子音の記号を合わせて1文字にします。韓国語の発音を表記するには最低でも2つの記号が必要なのです。

だから記号だけでは音にならず、記号そのもの名前はありますが、普通は反切表と呼ばれるものを使います。これは母音と子音の組合せを一覧にしたもので、日本語のローマ字での五十音表(母音+子音)と似ていますが、日本語もローマ字(ラテン文字)も単独で発音が出来るのに対して、ハングルでは1記号だけでは表音文字にならないので「文字の発音ごとの順番」というものはありません。

このような文字体系をもつものはインドのデーヴァナーガリーなどいくつかあるようです。

しかしほとんどの文字体系では、並び順が必ず決まっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!