重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食品メーカーで働く場合高卒と大卒では変わりますか?

A 回答 (3件)

メーカーだとね、高卒は工場の


現場労働が多いですヨ。

現場労働者は、どんなに頑張っても
現場の長が最高です。

大卒で入ってきた、新入社員と
同格です。

つまり、停年間近の現場の最高責任者が
大卒の若造と同格、ということです。

事務職でも、出世が違います。

後輩の大卒が上司になり、説教されたり
します。
    • good
    • 0

これは、食品メーカーに限ったことではありませんが、過去にこんなご質問がありました。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12544450.html

 高卒と大卒の違いは、当然あると思います。
高卒には、大卒に比べデメリットがあることは否めません。
 ただ、過去問の内容が、本当に自分にとってデメリットなのかによって、違って来ます。
 例えば「給料も出世も違います」「年下の者にこき使われたり、怒られたりします」など、私は全然気にしていません。
 給料など、よほど低賃金のブラック企業で無い限り、それほど多く無くてもかまいません。出世など、したいと思いません。年下の者に怒られても、今は年功序列など、とうの昔に崩れていますから、そんなこと気にしていては、仕事など出来ません。
 大体社会人になれば、年齢などほとんど意味の無いことになります。
 生涯賃金など、そんな言葉があることさえ知ったのは最近のことです。
とにかく、過去問の内容を良く読まれて、やはり高卒であるデメリットは受け入れられないと思われるなら大学に行かれたほうが良いでしょう。
 私は、食品メーカーの仕事は知りませんが、もし高卒なら、生産部門の職場で働くことが出来ると言うメリットもあります。
 生産部門は、人間関係が良好で働きやすい職場だからです。
    • good
    • 0

あんまり変わらないので、高卒で就職した方が早くキャリアを積めますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!