dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく輸入車の純正ハロゲンをLEDに交換し、その後コーディングで警告灯を消すというのをちょこちょこ見ますが、、
そもそも車側が異常を感知して警告を出し、コーディングで無理やり?警告灯を消しているわけですよね、
あれって車にとってデメリットってあったりしないのでしょうか?
車両のコンピュータがごっちゃになったりとかしないのでしょうか。

A 回答 (3件)

私は輸入車を数台乗りましたが、エアロ以外は純正のまま乗っています。


コーディングで様々な小細工をするオーナーさんを見ますが、不具合時にディーラー対応してもらえないことも多く、する意味は無いと考えます。
3年程度で買い替えますので、下手な小細工はリセールが下がるのでしないです。
純正品以外にお金をかけてもリセールに反映するどころかマイナスとなることもあります。

自己満足の世界で、ほとんど周囲は見てませんから・・・。
    • good
    • 0

コーディングで消すなどと言う愚か者がいるのですか?


本当にいますか?そこまで愚かな者が?
キャンセラーを作って下さい。
    • good
    • 0

車検が通らないというだけです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2021/09/12 04:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!