dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日あった出来事。

適度な車間距離を保ちつつ、前のクルマの後方を走っていたのですが、何もないところでそのクルマだけがブレーキを踏む行為が何度かありました。その都度、こちらもブレーキ。

そして、、、信号が赤になったところで、その前の前のクルマが赤信号で停止したところ、そのクルマは、クルマ4台分くらい空くような感じで突然、完全に停車(急ブレーキ)。

そこでブチ切れて、クラクションをブーーーーーと鳴らしました。
そして、横から抜こうとしたところ幅寄せしてきました。

あなたならどうしますか!?

また、この車(ドライバー)は暇だったんでしょうか?
どういう対応が一番良かったんでしょうか!?

A 回答 (9件)

相談者さまが自分で適当な距離を空けていて、それで急ブレーキ踏まれたということであれば、警察に異常な運転していたとナンバー等お知らせしておけば良いのではないでしょうか。



私の場合は福岡市内在住ですが、福岡には県民条例で、「福岡県民は福岡県内で飲酒運転と思われるものを見た場合110番通報する義務がある」 という風になっています。

例えば、夜家に居て、外に車が停まり、なぜか車外に出て若い男女がデカい声でしゃべるとかし続けると、110番通報して「酔っ払いがうるさいので注意してほしい」 と言うとPC派遣要請となり、パトカー来て注意されます。

警察官は免許証提示させるとか名前や住所とか聞くとかもできます。

でも、一般人は外に出て「うるさいよ」 と注意して喧嘩にでもなると、外に出て警察呼ばない方が悪いとかになるとかあります。

最近は深夜に近所のおばあさんが勝手に入って携帯で話して徘徊していたので、110番通報しました。

車を運転していて、前の方とかにブレーキをやたら踏むとか何かおかしいことがあれば、それも原則110番通報する。

ただ、運転中は面倒くさいとかもありますので、スマホでサッと撮影して、帰ってナンバーを警察にお知らせするとかあります。

今回の場合は、幅寄せされたと書いてあるので、そこでポケットからスマホ出して110番通報しても良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

福岡は凄いですね^^
まぁこっちは原付バイクだったのでドライブレコーダーも無いですし、
その場で警察へ通報しても、来る前にその車はサッサと行ってしまうでしょうし。

 あと、私はひき逃げされた経験もありまして、死んで無いから犯人は捕まってません。今の警察は死亡事故以外は本気で取り締まる気が無いです。
(死亡事故の取り締まり率はほぼ100%に近い。それ以外は約50%らしい)

 まー、私は神奈川県警をあんま信用してませんw

お礼日時:2021/09/10 17:21

あなた様が車間距離を適度に空ければいいだけです


割り込みされる?
それはバイクに乗ってる方なら
多く経験されています
バイクは小さく見えるので
距離的に離れてるように見られるのです
バイク乗りの宿命みたいなものです
普通考えてもバイクの方が機動性が高く
スピードも出てるのにねぇにも関わらずです
原付だとて割りと高性能なんですよ
それをご存じない方が多いのですから
無理な話と言うものです

ちなみに昨今のバイク乗りの方が
車間距離を詰めてる事を多く見かけますね
機動性能は確かにバイクが上ですが
制動性能や安定性能は四輪車が
上だと知るバイク乗りは少ないように感じます
はっきり言えば危険ですよ
車間距離を余裕持って走行した方が安全です
割り込みされたら安全なとこで
すり抜けすればいいだけですよ

バイクの利点を活かした運転された方が
はるかに利口というものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日は別件で、クラクション鳴らしている人を目撃しました(笑)

信号が青になって先頭のクルマは進んだのですが3台目のクルマが停車のまま。そしたら誰かが「プ」と鳴らしてました。

 そのクルマは車内で右手を挙げて、発進。

本来あるべき使い方です。

お礼日時:2021/09/10 17:17

そのクラクションは、法律上という観点であれば、


違法行為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
違法といえばキリがありません。

法定速度40キロ道路で原付バイクが50キロで走行してるのを追い抜くのは違反です。原付バイクも速度超過してますが、追い抜くクルマも速度超過ですから。

  そんなの聞いてる訳じゃなく、どう対応するのが正解だったのかと質問してるのです。


  赤信号の停止線上手前で完全停車するのはありでしょうが、クルマ4台分空けて急停車です。

 相手は、何をしたかったのでしょうか?

お礼日時:2021/09/08 22:17

そりゃ、車間5mもないくらいの煽り運転をあなたがやり続けたからでしょ。



相手もワガママ運転、あなたもワガママ運転。そのまんまですねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いや、逆にそんなに車間距離を空けてたら割り込まれますが?
(片側二車線道路なので)


ドライバーによっては無理矢理割り込みとかもいますしね。
大丈夫ですか?(笑)

お礼日時:2021/09/08 20:31

いちいち報告しなくてもよい。


相手が何を考えているのか、何をしているのかなんてここの誰が知っているというのだ?
妙な挙動をする相手に対してこちらがどうするのかはケースバイケースで変わるのだから回答のしようがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ならいちいちそんな回答も必要無いと思いますが?(笑)

お礼日時:2021/09/08 19:39

ベンツならいいけど、残念ながら、原付きは、ダメです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うん、重要なのは駄目とか良いとかではなく、どういう対応するのが最善手だったのか知りたいのです。

そもそも信号の手前で完全停止する前から、何度も急ブレーキに近い行為をされてて、何じゃこいつは!?と思い、意図的に車間距離も空けてました。

完全停止するような奴に注意に行っても危険ですよね?

お礼日時:2021/09/08 19:14

煽りに匹敵するのでカメラ映像と共に警察に行って被害届出してください。

即、免許剥奪と逮捕です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

残念ながら原付バイクなので、ドライブレコーダー非搭載です(><)

片側二車線道路なので、車線変更(といっても右側になってしまうが)して
抜くこともできたし、それこそバイクが良くやる左側からのすり抜けもできました。

でも、最近の私はすり抜けはマイルールで禁止するようにしてます。
普通に走ってるのにこんな目に遭うと憤慨ものです。

お礼日時:2021/09/08 18:57

ナンバーを覚えて、通行の邪魔にならないところで脇に寄せて停車し、110番で通報する

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

でも、それって警察が来る頃には恐らく、もうそのクルマは動いていると思います。

こちらは原付バイクでしたが、横からすり抜けるような事もせず、普通に後ろを走ってました(すり抜けようとすればできたが、やりませんでした)

原付バイクなのでドライブレコーダーはありません。

この何も無い道で、意味不明のブレーキを踏むドライバーってたまに見かけますが、今回は露骨でした。

 完全停車する前の何回かのブレーキも、急ブレーキに近い掛け方で、
なんじゃこいつは!?って感じで、車間距離も空けてたんです。

お礼日時:2021/09/08 18:55

この行為は完全に違反ですね



警笛を鳴らす必要の無い状況でならしている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

では、どう対応するのが良かったのでしょうか?

クルマ1台分の車間距離を空けているのではなく、前のクルマと、急停車した車との車間距離はクルマ(普通車)4台分でした。

これって逆煽り運転ですよね?
クラクションを鳴らしてくるのをわざと誘発させてます。


あなたなら、クルマ4台分空けている車の後ろに素直に停車して、何もせずに待っているんでしょうか? どういう対応が適切だったんでしょうか?
※車から降りて、前へ進むよう促すのも相手がよくわからない人であり危険ですよね!?

お礼日時:2021/09/08 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!