dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラスチックごみ。

紙類などが混入している袋は
燃やしてしまうのですか?

A 回答 (4件)

プラのリサイクルゴミの多くは燃料としての再利用です。

    • good
    • 0

自治体によります。


古紙リサイクルが進んでいる自治体なら、混入している紙類は分けて出しましょう。回収してからは、分けられません。手間は入口の手前で済ませてください。
プラスチックは不燃になる自治体もあります。
高温焼却機があれば燃やしますが、炭酸ガスが出ますから問題なしとは言い切れません。
全てのプラスチックをおこなうのは現実的ではありませんが、再生プラスチックにして循環がよいでしょう。
ペットボトルなどは、実施している自治体もあります。
    • good
    • 0

可燃ごみだけで、焼却すると高温になり過ぎるため


適宜、プラゴミを混ぜて焼却しているのが現状の施設も

お住いの自治体の焼却施設によっても違いますが
そこまで、神経質に分別を行うかどうかは 自治体の指導に
従ってください
    • good
    • 0

高温で焼却すれば、プラスチックごみも紙も問題ありません。



ただし、ゴミの量が大量になって焼却炉の処理能力を超えるようになると、「処理しきれない」っていう問題がでてきて、「プラスチックごみは別にして欲しい」って話になったりします。

ただ、プラスチックごみを別にすると、処理時の熱量が不足するので、重油などの燃料を追加しないといけなかったりして、プラスチックごみを分けないほうが経済的って話もあるようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!