dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

超弦理論はどうして11次元になんでしょうか

A 回答 (1件)

素粒子を弦の振動に見立てる。



ある空間をn次元とすると、弦の振動方向の自由度が決まるので、そのn次元に対する振動のモードを無限に足し合わせてエネルギー(質量)を計算する。

現実には、光子の質量がゼロという条件を当てはめると、

結果として空間は9次元と決まる。

時間を含めて10次元。
重力を含んだ派生モデルでは11次元のものもある。

こんな感じです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!