dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪経済法科大学と神戸学院大学に行くなら どちらの大学に入学したいですか? この2校ですごく悩んでます。 ※低レベルですみません ※大学アンチはお控えください

質問者からの補足コメント

  • 経営学部です

      補足日時:2021/09/11 18:50

A 回答 (3件)

http://www.tamanegiya.com/ura/2017/07/30/keizaia …
というわけで、なぜかその二択なら、神戸。
地元だから、で進学して良いところだとは思えません。
インチキ推薦入試を考えているなら、自分の学力に対してレベルが高すぎるところに進学すると、進級が難しいかもしれません。

>> 神戸学院大学は薬学部があるので最近では偏差値が高くなっている

いいえ。
ポンコツ薬学科は、高い学費で6年制なので、不人気で偏差値は低いままのはずです。
国家試験のストレート合格率も高くは無いし。
多少古いデータですが。
http://www3.plala.or.jp/atropine/sin104goukaku.h …
高い金出して二人に一人しかストレート合格しないと。
まぁ5割と神戸薬科大の7割とどれだけ違うんだと言われればまぁ。
国公立の偏差値が高止まり、ポンコツ私立は底辺化、となると、やはり鍵は学費かと。
    • good
    • 2

そもそも経営学部自体に行く気は全くありませんが「どちらかの経営学部に」と言うなら経法です。

理由は単純に「地元だから」と言うだけ。
    • good
    • 1

あなたが何処の学部の何学科に行きたいかにもよると思いますよ。

只、神戸学院大学は薬学部があるので最近では偏差値が高くなっていると聞いたことがあります。後、あなたの住んで居る所から近くを選ぶことも大事かと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています