最速怪談選手権

再エネ賦課金や電力自由化や火力発電のぼったくり燃料費のせいで、年々電気代が上昇し続けてますが、原発再稼働すれば電気代下がりますかね?
世の中には電気代の上昇で家計が逼迫してる方も多数みえるようです。
河野太郎氏は原発再稼働に前向きのようですが、個人的には賛成です。
電気代の上昇要因の一つに火力発電の燃料を諸外国に法外な価格でふっかけられてるからであり、その理由は日本の電力が火力頼みで足元見られているからでしょう。
現行の火力に偏った発電は諸外国に日本の電力を握られてるも同然で、エネルギー安全保障の観点から発電方式を分散するのは当然のリスク分散であり、安全性の確認取れた原発を再稼働し、発電方式の原発の割合を3割程度に引き上げるべき。
福島原発のメルトダウンは東電幹部の怠慢による人災であり、原発の安全性に問題はなかった。その証拠に同じ三陸沿にある女川原発は津波対策が施されていた為、震災時にビクともしてない。
電力自由化にしても、先行していたドイツは電気代の上昇が社会問題になり電力自由化廃止の動きになっていたにも関わらず導入し現在に至る。
新電力の業績が好調なのを見ても、いかに国民に負担させてるかが分かりますね。
そもそも電気や水道等の国民生活に必須な業種を一部の企業が独占して何が悪いのか?
国営企業でもいい位でしょう。
いつまで新自由主義による規制緩和を進めるのでしょうか。

A 回答 (17件中11~17件)

もう一つ提案。


さすがに次に事故が起きたら、東電は間違いないなく倒産して賠償金が払えないでしょうから、原発の電力を使うか使わないかは、使用者(個人も企業も)が選択できるようにしておいて、もし、安い原発電力を使う時は、万一事故が起こったら、使用者も損害賠償の連帯責任(もちろんロイズと同じ無限責任です)を負うようにしてはどうでしょうか。原発は絶対に事故を起こさないと信じるのであれば、別に気に病むこともないでしょう。安い電力を使えてお徳ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発電方式による選択制(笑)可能なら別に構いませんけどね。原発電力不使用の方は火力や再エネが止まったら電気なしで生活するんですよね。結構結構。

お礼日時:2021/09/12 23:07

>福島原発のメルトダウンは東電幹部の怠慢による人災



そうであれば、まず、福島の賠償金を東電が全額支払いをすませるべきですね。JR常磐線とか何年止まってたんだ。わざわざ線路まで引き直して、その損害賠償だけでも結構なものでしょう。土壌の入れ替えもね。ちゃんと使える土地にして返してね。約800km2。琵琶湖よりも少し大きいくらいだから、費用は十兆円くらいかな。原発の電気料金は大変安いそうですから、それくらい上乗せしてもどうってことないでしょう。ただでさえ狭い国土を汚されたんだから、お掃除よろしくお願いしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にでなく東電の窓口に電話してください。

お礼日時:2021/09/12 23:09

原発再稼働すれば電気代下がりますかね?


>燃料調整費の分は下がるかと思います。大幅なダウンは見込めないでしょう。

電気代の上昇要因の一つに火力発電の燃料を諸外国に法外な価格でふっかけられてるからであり、その理由は日本の電力が火力頼みで足元見られているからでしょう。
>おっしゃる通り、元々原発はCO2排出量問題の他に、複数の意味で自国防衛のために作られたと思います。
本当の思惑はおおっぴらにしないでしょうから誰にも分かりませんが、おっしゃるように、他国に命綱を握られないためもあったはずです。極端な話、「石油がほしければ植民地になれ」ということがないように。
他に、核爆弾を持たない国として、持つ国に対し圧倒的に弱い中、「核爆弾そのものはないが、核をコントロールする技術はあるぞ(=作ろうと思えばいつでも作れるぞ)」という状態にする、ということもあったかと思います。

福島原発のメルトダウンは東電幹部の怠慢による人災であり、原発の安全性に問題はなかった。その証拠に同じ三陸沿にある女川原発は津波対策が施されていた為、震災時にビクともしてない。
>これは違います。ただの結果論です。
女川原発も、福島第一第二と同じ基準で作られています。もちろんまるっきり同じではないでしょうが、国の基準は東北電力も東京電力も同じです。
女川が大丈夫で福島第一第二がだめだったのは、単に立地の問題です。
おそらく、東電幹部の怠慢とおっしゃる根拠は「過去に危険性や津波体札の強化を提言してきた人がいたが従わなかった」というものだと思いますが、大企業にはたくさんの人が仕事をもらおうといろんなことを言ってくるものです。それを際限なく聞いていたら、それこそ電気代はうなぎのぼりだったでしょう。
どこまで対策するか、何を根拠に津波に高さを想定するか、それを定めたものが国の基準です。
極端な話、「宇宙人からの攻撃に備えろ。原発上空を厚さ5mの鉄板で覆え」なんて進言があったらどう思います?やるべきだと思いますか?
10年前の津波は、まさに「未曽有」でした。
人の命を預かる住宅だって、紙切れのように流されました。そのことに対しても、「家が流されなければ住民は助かっていた。ぶつかって死ぬ人もいなかった。建築会社(または家主)の怠慢による人災だ!」と言いますか?

電力自由化にしても、先行していたドイツは電気代の上昇が社会問題になり電力自由化廃止の動きになっていたにも関わらず導入し現在に至る。
そもそも電気や水道等の国民生活に必須な業種を一部の企業が独占して何が悪いのか?
国営企業でもいい位でしょう。
いつまで新自由主義による規制緩和を進めるのでしょうか。
>おっしゃる通りです。が、そのことが理解できない人が非常に多いのが現実です。
一社しか頼む場所がないより、相みつをとった方が安くなる、という一般的な感覚と同じだと思っているのでしょうね。
完全な民営会社だと、例えば一度料金を滞納した人はその後電力の供給を断ることもあり得るでしょう。電柱のない場所への供給も断るでしょうから、国として国土の利用可能面積を広げることもできません。
十電力会社は、独占を許される代わりに、民間企業としてはあり得ない制約を国からたくさん義務付けられています。
お金さえ払えば、誰にでも、過去何度料金を滞納した人でも、電力会社の人間を殴った人でも、電力を供給すること。
電柱がない場所への開通希望でも、最寄りの電柱から一定の距離までは、電力会社が負担して電柱を立ててやること。
ここからは予想ですが、自然災害で設備がやられたとき、もうその設備を廃棄した方がはるかにコストがかからなかったとしても、復旧しているのもおそらく義務なんでしょう。
新電力会社は、おそらくそれらを負っていません。したくないならやらない、が通ります。
義務だけをそのままに、独占という旨みを十電力会社から取り上げたんです。何も知らない世論の表面的な好感を得たいがために。電力会社は何をしてもストライキもできないと分かっていて。

ただ、今はインターネットでたくさんの人の意見が広がるようになりましたから、水道民営化はやめろという声もあがるようになってきました。
同じように、表面的な「良さそう」で推し進められた太陽光発電も、実際はかえって自然災害や温暖化を加速させていることも少しずつ理解され始めています。
この先、表面的な「なんか良さそう」に流されず、しっかりものごとを説明してくれる良識的な方向にマスコミが行くかどうか。世論の「なんか良さそう」みたいな流れを握っているのは政治よりマスコミです。政治家はそれでも、足元が盤石なら世論を無視して正しいことができましたが、票欲しさに耳障りのいいことをしなければならないようになったら結局マスコミに流されるままになります(足元が崩れたのは政治家たち自身のせいも大きいですが)。
従って、マスコミの良心と知能次第、というところだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。
仰る通り原発は核保有国に対する牽制の効果もありますね。
ただ女川原発については、過去の大地震の大津波を元に10m級の大津波を想定した防潮堤を建設してます。対して福島原発の想定津波は5m程度でした。
東北電力幹部は大津波への畏怖があったとされ、東電幹部は軽視していた証拠です。
もしも福島原発が女川原発と同じ高さの防潮堤だったならメルトダウンにはならなかったと思われます。
それにしても、原発と聞くだけで癇癪起こしてる回答者がいるのを見ると、マスコミによる脱原発のネガキャンは根が深いようです。

お礼日時:2021/09/12 23:23

原発再稼働で電気代は必ず下がります。

そうでないなら電力会社にとって利益にならないので再稼働させる意味がないのです。
    • good
    • 1

どんなものでも、安全性を犠牲にしてのコストダウンはあり得ます。


原発の場合、耐用年数をすぎた炉を使い続けるのは高リスクです。
といって、炉を新しくして再稼働は、採算が取れません。
原発再稼働でも、電気代は下がりません。
    • good
    • 0

電気代は下がらないかもしれないけど


すくなくとも外国に生命線を握られる恐怖だけはなくせます。

もし国が「安全」と言って、国民が「危険」というのなら
責任の所在を明確にするためにも国営にするべきです。
    • good
    • 2

「原発は低コスト」は過去の神話です。


東日本大地震クラスの大地震大津波にも耐えられるようにしなければならずコストがかなり嵩んでいます。
昔のいい加減な活断層調査を根拠に作られた原発に至っては、天井知らずの高コストとなっています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!