重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

上司の抜け・ボケが酷いです。

ここ数年から上司の仕事に対する抜けが酷過ぎます。その人本来のものなのか、認知症に近いのか教えていただきたいです。
・書類を渡してもすぐ無くす。読んでいない。
・期日を守れない。所謂すっぽかしが多い。
・人の話を基本的に聞いていない。(自分から「詳しく話して」と言っておいて途中から携帯いじって全く聞いていない。)
・食べこぼしがひどい。口の周りにさっき食べたものをつける。
・メールや書類の誤字脱字が激しい。(敬称をつけ忘れたり変換ミスや人名をそのまま間違えたり…)
・自分の間違いを認めない、言われるとキレる。
・基本的に話を聞いていないので話の途中で「それはおかしい!」と怒り本人の伝えたかったことを最後まで汲み取ろうとしない。
・人の名前を間違える。(〇〇さんから電話きたよ、を全く違う名前で言われる)
・同じ話を何度もする。(昨日した話を「ねぇ、これ知ってる?と意気揚々と話し始める)
・ルールや制度が変わっても全く対応できない。


このような点があります。正直仕事に支障ばかり出るのでなんとか改善してもらいたいのですが、このうち半分近くはこの人の元々の忘れっぽい性格もあるのかもしれません。
今後どう対応していったらいいでしょう?
書類に書いてサインしてもらうなどはすごく嫌う人で「なんでそんなことしなきゃいけないの?」というタイプの人です。

A 回答 (2件)

大変ですね。


お疲れさまです。

上司の抜け・ボケが酷いのは、本来の性格+認知症なのかも知れませんね。
いずれにしても相手を変えることは出来ません。
上司が変わるまでは、ハードモードだと思って乗り越えるか、会社をやめるしかありませんね。
    • good
    • 0

仕事に支障を来しているなら、その内異動になりますよ


会社で、見ている人は見ていますから
(あなた様から、人事に上申してもいいですが リスクは有ります)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!