dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プレステは有線ランケーブルぢゃないと接続できませんか?wihiで利用できますか?

A 回答 (5件)

PlayStation3/PlayStation4/PlayStation5は無線LAN(Wi-Fi)での接続が出来るゲーム機ですので、当然ながらWi-Fiで利用は出来ます。



対戦ゲーム等の判定がシビアなものをプレイする場合に、一瞬の遅れですら駄目だという人たちは「有線LAN以外にあり得ない」と仰っています。

「Wi-Fiで利用は出来る」んですよ。

ただ、無線LANは配線が不要で設置に困らないという便利さがある反面・・・環境次第で通信がやたらと不安定になったり電波という伝達手段である為に時折ラグが発生したりするので

「ゲームなら安定した通信の有線LAN接続でしか認められない」

という層が結構いらっしゃるだけで。
    • good
    • 0

nキラーさんの自宅には固定のインタネット回線があり、そして、PCやスマホが自宅のWi-Fi無線に接続しているならば・・・



私はプレステのことは詳しくありませんが、プレステのバージョンが、PS3/PS4/PS5には、Wi-Fi無線機能があるようですね。

まず、事前に有線LANケーブルで、プレステと、自宅のWi-Fi無線の親機に接続して、ネット接続が正常かを確認しましょう。
有線LANケーブルでネット接続が正常にらば、あとは、Wi-Fi無線の設定だけです。

Wi-Fi無線が正しく設定となれば、プレステはWi-Fi無線でも接続します。(プレステが有線LANケーブルで正常なのに、Wi-Fi無線で接続しない場合は、Wi-Fi無線の設定が正しくないからです)
https://www.playstation.com/ja-jp/support/connec …

----------

下記は、ちょっと難しいかな?

● SSID(Wi-Fi無線ネットワーク名)と、パスワード。
nキラーさんの自宅の固定のインタネット回線Wi-Fi無線ルータが、最近の製造品なら本体にシール等で「SSID」と「パスワード」が表示。
(シール等が見えなかったリ、古い製造品ならば、Wi-Fi無線ルータの設定画面(管理画面)に入って確認)

● Wi-Fi無線の設定には、「Wi-Fi無線簡単登録(かんたん設定)」で設定ですることをお勧めする。(プレステのMAC(マック)アドレスも、自動登録される)

もし、手動設定の場合は、無線規格の高速設定(11ax/11ac)や、周波数帯の指定(混雑無しで高速の5GHz帯)は、プレステのMAC(マック)アドレスをWi-Fi無線の親機に登録手順が必要だったり、プレステが無線規格や周波数帯に対応しなかったリする。

● 隣近所のWi-Fi無線のSSIDや、他人の家のWi-Fi無線のSSIDや、街なかでのWi-Fi無線のSSIDは、SSIDが見えても(受信しても)、たいてい「鍵マーク」が付いている。
「鍵マーク」が付いていると、そのSSIDに「パスワード」が分からないと接続しない。
また、「パスワード」が正確なのに接続しない場合は、「MAC(マック)アドレス」が未登録なので接続を拒否される。

● 隣近所のWi-Fi無線のSSIDや、他人の家のWi-Fi無線のSSIDや、街なかでのWi-Fi無線のSSIDは、接続の設定が正しくネット接続をすると、それが記憶されていて、差の場所へ再訪問すると、Wi-Fi無線が自動で再接続する。

ただし、見覚えのないWi-Fi無線のSSIDとか、過去に設定したことがないのに、「自動接続のSSID」には、注意が必要。
そのようなWi-Fi無線のSSIDの場合、いろいろなID/パスワードなどの個人情報を抜かれる恐れがあるので、接続したら個人情報を入れないでネットをするとか、または、そのWi-Fi無線のSSIDの接続を切断する。
    • good
    • 0

有線LANは高速で安定していますから、最良の方法です。


WIFIは配線の必要がない代わりに低速で安定性がなく、
ルーターも年に数回不調でリセットもあります。
ゲームは高速と安定性が重要ですから、WIFIは不向きです。
    • good
    • 0

Wi-Fiで大丈夫ですが、


Wi-Fiは基本ラグがあるため、オンラインゲームでは有線が推奨されています。
可能な限り有線を検討してみてください。
これはプレステもゲーミングPCも同じですね。
    • good
    • 0

有線LANケーブルはオプションでしょ


基本WiFi接続です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!