
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4の方も言われていますが、余り目にしない物ですね。
まったく同じ物の型番は調べが付きませんでしたが、基本的に構造、仕組みは同じですので、別な製品を例にご説明します。
貼付の物は上の手洗い器に接続するホースが伸びていエーエムスが、お宅の物は手洗い器はない物でしょうか。
添付の図のように、水が溜まり水面が上がってくると浮き球(フロート)が水面上昇に連動して持ち上がり、結果としてAの内部で水を止めます。
おそらくこの内部のパッキンが摩耗、経たり、亀裂や破損などでピタッと止水口に当たらず隙間ができる形で締まり際に振動するのかと推測します。
この内部のパッキンのあるところを分解しないと交換できませんが、分解も難しいですし、そもそもここのパッキン単体では市販されていないのではと思います。
この貼付の写真にあるフロートを含めた一式を交換することとなるでしょうし、むしろお勧めします。
メーカー純正でなくとも大丈夫です。
写真左端にあるタンクに挟み込むように締め付け固定する部分も規格品でサイズ、構成は統一されていますし、その先右側全体はそっくり同じものでなくとも水面上昇に連動して止水さえしてくれれば良いだけの部分ですので。
手洗い器が付いていようがいまいが、付いていなければr手洗い器に接続するホースは別に先をタンク内に垂らしておけば良いことですので、汎用品を購入してきて交換しましょう。
お近くのホームセンターにも一式セットで売られています。
ただミス周りですので取り付けるだけで良しと言うよりは、正しく取り付けないとどこかから水漏れを起こしたなど考えられるので、自信がなければ業者に「中身のボールタップ一式のみ交換して欲しい」とお願いしましょう。

ご丁寧に解説頂き感謝致します。
ホームセンターで見てこようと思います。かなりびっくりする音で精神的にくるものがありますので、これで落ち着くかと思います。
No.4
- 回答日時:
昔からの構造と異なります、多くは砲金製で樹脂は使用していませんでした。
初めて見る構造ですが、その白いネジのキャップの中にパッキンが入っています。水道の元栓を締めてからの作業になりますが、水を全て流した後はフロート(浮き)が下まで下がりますから、白いネジの蓋を手で回して外すことが出来れば、中のパッキンが見られます。昔の製品は面倒な分解が必要でしたが、簡単にパッキンの交換が可能になったのかも知れませんが?
No.3
- 回答日時:
別にタンク内の水を流しきり空にする必要はありません。
タンクの蓋を開け(蓋に手洗い蛇口が付いている場合は、そこへの給水ホースが繋がってますので、その場合にはホースの引き抜いてしまわぬように、じぃうずの上の脇の建てかけておくなど注意が必要かも?)、中を観察ください。
どんな形式の物かで少し構造が異なりますが、タンク内への給水で水面が上がってくるに従い、浮きあがる浮きがあるかと。
その浮きの上下に連動して一定の高さまで浮きが上がって来るとタンク内の給水を止めるカ所(それまではタンク内に水を吹き出し続ける吐水口のそばにあるはず)を見ながら、浮きを指で押して浮き沈みさせてみてください。
水が溜まり浮きが上がってきて「そろそろ止めねば!」の位置で、蛇口を捻るかのように吐水口を塞ぐカ所のパッキンが固く劣化しているか、変形しているか、亀裂やゴミでも挟まってピタと止められずに水圧に押され振るえるような現象が起きているのかと思います。
タンクを開けて見える中の様子の写真でも1枚補足いただくと、「この形式の場合はここ!」と示すこともできるのですが。
おっしゃる通り、どこかが激しく震えているようです。ですが毎回起こる現象ではない為、良くわかりません。浮きをいじると止まる事がありました。写真付けました。
No.1
- 回答日時:
「ブー」という音ということは、給水栓のパッキンなどの劣化によるものだと思うよ。
水を出す量によって音が出たり出なかったりする。
トイレでこういう音が鳴るというのは聞いたことはないけど、”タンクに水が溜まり終わるころ”=水栓が閉じて水を出す量が変化した時なので、前述のような現象だと思う。
音も「ブー」とか「ブブブブ」とか、そんな感じ。
直すのはパッキン交換や給水管のナットなどを締めたりする。
素人でもできるけど、原因箇所が見つけられない場合もある。
トイレのタンクにつながってる給水管の途中にマイナスのドライバーで回すネジがついてないかな?
試しにそこを少し回してみて、水量が変わることで「ブー」という音がしなくなるかもしれない。
根本的な解決ではないけどね。
ありがとうございます。マイナスドライバーで回せる箇所はありませんでしたが、工具で回せそうな箇所はありました。以前に業者が調節してもダメなので、パッキンの問題かもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 トイレの貯水タンクについてる水道でハンドソープを使って手を洗ったらどうなりますか? タンクの部品を痛 5 2022/11/29 22:13
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器から聞こえてくるチョロチョロ流れる水の音。 1 2023/07/04 07:39
- その他(住宅・住まい) トイレのウォシュレットの水漏れについて 水が溜まるタンクのフロート部分から水が漏れるのですが、どうや 4 2023/08/17 08:58
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の室外タンクを止水すると・・・。 2 2023/07/09 20:05
- DIY・エクステリア トイレのタンクを外した状態での利用 3 2023/03/07 18:35
- 一戸建て トイレにガーゼを流してしまいました 5 2022/07/19 22:54
- 電気・ガス・水道 トイレで謎のピチャピチャ音、どこに頼めば良いのですか? 6 2022/06/15 06:33
- 電気・ガス・水道 このタイプのトイレ 水を流すとちょろちょろしか出ません。 最後はタンク満タンにはなるんですが 初めは 4 2023/07/04 20:33
- リフォーム・リノベーション トイレのロータンクを一式交換しようと思います。 リクシルのDT-570XR32というタイプです。 こ 8 2022/12/21 10:25
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
長期間トイレを使わないので・...
-
トイレ タンクに水を早く貯めたい
-
昔、トイレの脇に吊り下げてあ...
-
トイレの水のちょろちょろ水漏...
-
トイレを流した後、ゴミのよう...
-
アクアサービスのトイレの水漏...
-
水洗トイレを流した後、タンク...
-
INAX S-2031 トイレタンク内 フ...
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
トイレの床にある排水口
-
ウォシュレットの場合、「ブル...
-
トイレタンクの浮き玉レバー根...
-
築の古いマンションでの水について
-
電気温水器の危険性
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
ウォシュレットが壊れました。
-
トリマですが歩数は増えますが...
-
和式トイレ
-
トイレシャワーの古い水を使っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気温水器から聞こえてくるチ...
-
簡易水洗トイレの汲み取り料金...
-
トイレタンク内の発泡スチロー...
-
長期間トイレを使わないので・...
-
INAXのトイレタンク内の給水ホ...
-
トイレを流した後、ゴミのよう...
-
水道管の敷き方で
-
トイレの床にある排水口
-
昔、トイレの脇に吊り下げてあ...
-
トイレタンクの「補助水管」と...
-
トイレタンクの浮き玉レバー根...
-
トイレのタンクの中で、水が漏...
-
水洗トイレを流した後、タンク...
-
水洗トイレ後部の水溜タンク上...
-
築の古いマンションでの水について
-
タンクにドボンタイプのブルー...
-
INAXのトイレに関して質問です...
-
賃貸の補償について
-
トイレもシャワーも水圧が弱い...
-
水洗トイレの手を洗う水は綺麗...
おすすめ情報
写真付けましたが、水は白い管から出ますが、どこのパッキンなのかは良く分からないです。