dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神奈川在住の者です。この度埼玉の中古車店で国産のミニバン(2000cc)を購入しました。
購入時に車検も同時に通したのですが それにしても手数料が高過ぎるような気がして質問させて頂きます。
ちなみに車庫証明は自分で取りに行きました。
内訳が 車検整備·納車点検費用¥39800 手続き代行費用等¥175000預り法定費用等¥76500 となっております。
手続き代行費用とは こんなに取られるものなのでしょうか?

A 回答 (7件)

埼玉で買ったから手数料が高いのです。


貴方がお住まいの神奈川の陸運(支)局まで運んできて、
車検を取った後に納車になります。
この運送代が高くつくのです。

一度神奈川に来て、仮ナンバーを取得して埼玉に戻って、
仮ナンバーを付けて神奈川までもう一度来る。
又は、トレーラーに乗せて神奈川まで運ぶ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

納得しました。有難う御座いました。

お礼日時:2021/09/22 22:21

神奈川の方が、わざわざ埼玉?



車が他店に比べ安くはなかったですか?
埼玉には、そういう中古車屋が数社あります。

見せかけの金額(表示金額)が安く客を寄せ、
手数料などが他店より高い。
結果、他店より「ちょっとだけ安い」
   表示金額から安いと思ったけど、そうでもなかった。

「高すぎるような気がします」という時点で気が付いたほうが良かった

今更、高い!と言っても無理な話です
中古車屋は最初からそのつもりだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。後の祭りです。有難う御座いました。

お礼日時:2021/09/22 22:22

中古車でナンバーがなければ、ナンバーを取得するにも車検となり管轄の運輸支局まで持ち込むことになります。


そして、あなたのところに納車となりますね。

積載車や仮ナンバーで自走していくことになります。
積載車にしろ、自走するにしても一人がほぼ1日それにかかりっきりになりますね。
もし、店に戻ったなら、その後に納車になりますから、同様に自走か積載車での移動となります。

中古車店って手数料で儲けているようなところもありますからね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。有難う御座いました。

お礼日時:2021/09/22 22:23

車検切れは仮ナンバー付けて走行も可能です。


積車持って無く借りて行ってもそこまでしないと思いますけどね。
手続き代行費用の内訳教えて貰ったら如何ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

内訳教えて頂けました。納得出来ました。有難う御座います。

お礼日時:2021/09/22 22:24

中古車は総額商売(車両価格以外のところで儲ける商売)ですので、〇〇代行費用とか××手数料 は新車を購入するときより総じて高くなるのはある意味仕方のない所なのです。

質の悪い業者だと、車両価格を極端に安くしてお得感をだしているところもありますのでね(実は手数料関係を相場より高くするので実は大してお得ではない  苦笑)。

で、17,5000円の件は、車検切れのクルマということなら私もNo.2さんに同意です(この手順を採ったのなら極端に高いわけではない)。これ本来なら業者が「こういう手順になる」と説明してくれれば親切だったんですけどね^^;。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに おっしゃる通りです。有難う御座いました。

お礼日時:2021/09/22 22:25

店頭渡しなら、ー5万円だったのでは。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

納車は店頭渡しでした。有難う御座います。

お礼日時:2021/09/22 22:26

>手続き代行費用等¥175000



新車でもそんなにしませんよ。取られ過ぎです!

セレナハイウエイスターの場合
諸費用詳細
環境性能割(1%)
25,500 円
自動車重量税
30,000 円
自動車重量税(エコカー減税額)
-7,500 円
自賠責保険
27,770 円
自動車税(種別割)(9月登録の場合)
18,000 円
税金保険料等計
93,770 円
リサイクル費用
10,780 円
登録諸費用(参考価格、消費税込)
50,414 円
諸費用等合計
154,964 円
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な御回答 有難う御座います。

お礼日時:2021/09/22 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!