dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、中古にて輸入車(ニュービートル)を購入するのですが・・・

検査登録手続代行費用→ ¥35000 (ちょつと高い気が・・・)

自動車税→ 7月に登録したのに6月~3月までの分を請求されている

自賠責保険→ 車検までの分を請求されているが、前オーナーの事は
       知らない様なので返還する事はないはずだから、
       請求されるのは腑に落ちない。。。

自動車重量税→ 請求されたが、車検が残っているののになぜ?と
        聞いたら¥0に。。。

と、気になった点があります。
金額・請求に関して問題はないのでしょうか・・・?
皆さまのご教授をお願い致します。

A 回答 (2件)

検査登録手続代行費用→


運輸支局が遠い場合。ナンバー変更の場合。それなりに高くなります。
車庫証明代行と納車費用が含まれていればこんなものでしょう。
まあ、輸入中古車店は高い傾向はありますが・・・

自動車税→ 
一般的には8月~3月までの分が正しい。
ただし、前ユーザーへ未経過分が払い戻されているケース(同じ都道府県内ナンバー)の場合は
未経過の相当分を払わないといけません。
たとえば前オーナーが5月に手放して6~3月分の払い戻しを受けている場合が
このケースに当てはまります。
要確認です。

自賠責保険→
最近は前オーナーに未経過分を販売店が支払い、
その相当分を新オーナーに「自賠責保険未経過相当額」として請求するのが一般的。
おかしいことではありません。

自動車重量税→ 
これに関しては全く必要なし。
言われるまで黙っていると言うことは・・・・怪しすぎます。

ディーラー、日本法人系の中古車店でなければ避けたほうが良いかと・・・
ちゃんと説明してくれない担当者はNGです。

後は整備工場が併設されているところ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初は私もカッ!として感情的になってましたが、
店側とゆっくり話し解決致しました。
車はとても気に入っているので、大事に乗りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 08:04

検査登録手続代行費用→ ¥35000 


高いけど、それくらいのところが多いです。
自動車税→ 7月に登録したのに6月~3月までの分を請求されている
注文した月から発生するのが普通。
自賠責→これも請求する店は多い。単なる店の儲け。腑に落ちなければ買わなければいい。
自動車重量税→ 請求されたが、車検が残っているののになぜ?と
        聞いたら¥0に。。。
完全におちょくられてる。普通は絶対請求しない。

車がお買い得なのかどうかは分かりませんが、店は良い店ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
店側と話し、納得いく方向で進んだので良しとしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/06 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!