プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

北海道で農業やってるものです。
毎年なんとなく良いと思ってやってたことがありますが本当に効果あるのか教えてください。
我が家は基本緑肥というものは作っておらず常に作物を撒いてます。そのせいか年々畑が痩せてってるように感じ秋小麦の後にだけひまわりを撒いて緑肥にしています。ひまわりを畑にすき込んで残渣物が腐って畑に良いと考えてますが、良く考えるとひまわりも畑の養分吸いますよね?それでも撒く意味があるのか知りたく。今年大豆を3筆蒔きました、ひまわりの後に撒いた大豆が一番良く無いように感じ質問しました。元々の畑の条件等あるとは思いますが。

A 回答 (6件)

こんばんは。


家庭菜園を40年ほどやっております。
藤田智(恵泉女学院大学教授)先生の通信講座などで少々勉強しました。

植物の生育には17種の元素が必要です。
有名なのは、N,P,K,Mg,Caくらいでしょうか。
化成肥料はN,P,Kの3元素しか入っていません。
苦土石灰でMg,Caでしょうか。

作物を作ると、成果物を畑から持ち出します。
(果菜類なら実を葉菜類なら全体を収穫します)
そうすると、畑の成分が減少します。
N,P,Kは化成肥料で補えます。
その他の成分は?
2~3年しか作らない畑なら、土壌に含まれている成分で補えますが、
長く続けると、微量成分が不足します。
これを補う必要があります。
これを堆肥によって補います。

お尋ねのひまわりですが、これを漉き込んでも、殆どが窒素成分です。
ごく一部が微量成分です。
大半が窒素成分なので、後作に大豆を作ると、窒素過多になります。

作物に対する肥料の与え方としては
主要なN,P,Kは化成肥料で
次に必要なMg、Caは苦土石灰で
その他微量元素は堆肥で
堆肥で与える窒素分は化成肥料で調整する
と言うことで如何でしょうか?
    • good
    • 0

農業やめたらどうだ?



おれは患者に
「38℃の熱ですか。風邪か肺炎だと思いますが、どっちが正しいですか」
と聞く医師には絶対診せない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意味不明、答えになってない。なんで風邪の話になるの?そしてなんだいきなり農業やめないといけない?
わからないならわざわざ答えなくていいです。こっちは真面目に農業の事を聞いているんです。

お礼日時:2021/10/21 23:02

植物が空気中より取り入れ個体として蓄えるものは、二酸化炭素くらいです。

よって炭素は光合成により固定化されますが窒素に関しては、固定化が難しいです。基本的に植物がたんぱく質を作る際には、土から窒素を取り入れる必要があります。それを収穫してしまうと、土の中の窒素が減っていきます。そのために窒素系の肥料を使うところは多いです。

レンゲ等は根っこに、根粒菌という細菌が存在していて、その細菌がある程度窒素を固定化をします。田んぼで稲を植える前にレンゲやクローバーを植えていたのはそのためです。大豆も根っこに根粒菌を持っていますが、豆を作る際にその分以上に持って行かれますので、連作すると実りが悪っていくのだと思います。
    • good
    • 0

作物から実のみを採って、残りを全部焼きその灰を畑へ戻してみてください。

きっといい結果が現れると思います。
    • good
    • 0

趣味ではなくお仕事で農業をしているということでしょうか、こういうのってJAに相談はできないんですか?


餅は餅屋といいますし、そういう所へ相談したほうがいいと思うんですけど
    • good
    • 0

そもそも緑肥が分解されて完全に肥料になるのは何年かかるか解ってますか?



分解されてはじめて植物が吸い上げれるようになると記憶してますが。

あと分解を早めるのに納豆菌などを利用する手もありますね、例えばえひめAIなどをまいて残渣の分解を早めるみたいな。

地元の指導機関に適切な考え方を聞いてみたら如何ですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!