dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

著作権についての質問です。

個人ブログのInstagramで、アニメを取り上げた記事を書きたいなと思っているのですが、著作権とかがわからないので、詳しい方教えてください。

タイトルにアニメ名を使っても大丈夫ですか?
たとえば
「機動戦士ガンダムから学んだ美学」
とか、そのものずばり書きたいんです。

ブログ内にはキャラクター名とかセリフとかも出てきます。

これはダメなことですか?

個人的なブログですが、フォロワーさんは多めです。

A 回答 (4件)

なんか小難しいこと言っている人ますが、今回の例は、全く大丈夫ですよ。



勝手にアニメの商品作って儲けたり、著しく原本の尊厳を毀損するような内容で作品を侮辱したり、権利の所有者が異議申し立てをせざるを得ない状態を引き起こさない限り、心配いりません。

良識の範囲であれば、神経質になる必要は全くありません。
SNSなんて「個人の利用」の範囲ですよ(笑)
それにあなたは「アニメを取り上げた記事」を書こうとしているんだから、その時点で出典の明記という条件はクリアされています。
ガンダムなら「ガンダム」って書いているんだから。出典です。

オリジナルの利権者に損害を与えるような行動をしないコト・・それを守っていれば、必要以上に大げさに考えて神経質になる必要ないです。
今回のように「これは大丈夫だろうか?」という意識を持つのは正しい判断と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへんわかりやすくありがとうございました!
勉強になりました!

お礼日時:2021/09/28 22:17

#1です。


ちょっと気になったので加筆します。
ブログにアップするということは広く公開することになるので、回答2にある個人的・家庭的に楽しむ目的には該当しません。
商売をするかしないかは要件にはなっていないので関係ありません。
だからそこ引用が大切なのです。
ちゃんと引用という形を取らず自分のブログで取り上げたら著作権侵害になり得ます。
最初に回答したことを守ればブログで取り上げても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記までありがとうございます!

お礼日時:2021/09/28 22:18

え~、全然OKじゃ?


あきらかに引用と分かれば問題ないでしょ?

著作権は「例外」が非常に幅が広いので、どの例外に該当するから問題ないです・・とは言えませんが、
間違いなく「個人的・家庭的に楽しむ目的で、著作物の無断複製を行うことは可」
にあたるでしょうね。
それで商売するわけでなし。
感想や解釈を発表するだけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!良かったな!確かに作品レビューみたいなもんですもんね!
ありがとうございました!

お礼日時:2021/09/25 14:13

タイトルを取り上げても著作権侵害にはなりませんし、紹介、批評しているということがわかる、そのためのキャラクター名や特に台詞の「引用」だと分かれば大丈夫です。


台詞はカッコでわかる様にするなどしてどこから引用したか明記して下さい。
台詞の改変は不可です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セリフを記載する際は気を付けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/25 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A