dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌な事を忘れるor気にならなくする方法は何かないですか?

A 回答 (5件)

嫌な事というのは、何か特定の記憶として残っている事と捉えてお話しますと、気にしなくても気になってしまうくらいの嫌な事が頭を占領してしまっているのではないかと感じますので"意識的に"考えないようにする癖をつけることです。


最初は慣れませんが、だんだん意識していると、そういう思考になっていくものです。
ひとつの方法として、嫌なことを上回るくらいの良い事、好きな事、楽しい事を意思的に思い出したりやってみたりすることで、記憶を入れ替えて嫌な記憶を追いやっていきます。
それでも嫌なことが浮上してきたとしても、考えないようにする、そちらに意識を向けないようにする、嫌な事を打ち消して良い方を選び取る癖をつけていくのです。
考え方の鍛錬や訓練と思って、自分が強くなったり、バージョンアップする転機と捉えます。
自分にとって嫌な事より、良い事を選び取っていく意識的な力が増す方が、人生が楽しくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/01 02:44

好きなことに没頭する

    • good
    • 0

趣味道楽に没頭する。


植物の栽培など最適だよ。
植物に向かっていると気持ちが落ち着くから。
    • good
    • 0

ないですね。


忘れると言うより楽しいことを見つけてそこに意識向けるのが良いと思います。
嫌なことは頭の中にずっと残りますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/01 02:44

脳は重大なバグがありますので、笑っていれば楽しい気分になってきます。

とにかく楽しいことを考えて笑いましょう。笑えなければ、笑顔を作りましょう。
嫌なことを考えていても、楽しいことを考えていても、同じだけ時間が過ぎるんです。有限な時間ですから楽しく過ごしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/01 02:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!