
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
①「分詞構文は文語的な表現なので、口語で使われることは少ない」
↓
下にの2文のように文頭に来る分詞構文はかなり文語的で、貴方の教科書の通りあまり口語では使われません。
Walking along the street, I met my classmate.
Having watched TV till midnight, he must be sleepy today.
しかし、次のように文尾にくる分詞構文は口語的で会話でもよく使います。
It's been raining most of the week, making me feel blue.
② 例に挙げられたような慣用的な分詞構文は口語では普通に使います。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
分詞構文を用いると文章を簡潔に書くことができるのでニュース記事などでは頻繁に使われます。
ただし簡潔になり過ぎて文意が分かりにくくなりますので、書き言葉であればもう一度読み直すということができますが、話し言葉では一々聞き直すわけにもいかないので分詞構文はあまり使われません。
話し言葉でも、演説の場合はいったん内容を原稿に纏めてからスピーチをやることになりますので分詞構文がよく使われます。
実用英語の大家である松本道弘氏は、英字新聞や英文週刊誌の類の速読を毎日のようにやっていたせいか、「君は新聞記事のような英語を喋るね」と英語ネイティブに言われたことがあるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示した結果構文が非文となる理由について 1 2022/07/25 12:22
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 英語 「spend+時間+過去分詞」の文の構造について 4 2023/07/19 09:43
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 英語 It is thanks to food and water that a child can gr 2 2022/04/12 19:57
- 日本語 名詞、動詞、形容詞、副詞・・・などは品詞 ・a part of speech と呼ばれます。 ところ 2 2023/02/20 13:32
- 英語 現在分詞と過去分詞の使い分け 3 2023/06/20 22:23
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(誰々が)呼んでますよ。 とい...
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
名詞を二つ並べるのはOK?
-
「した」、「していた」、「し...
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
Momsie and Popsicalという歌詞...
-
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
Tha = The ?
-
ブルーな気分ってどうしてブル...
-
1:Nの「N」は何の略?
-
他の人
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
英語のスペルで、sとcの覚え方は?
-
ハイネの詩でわからない個所が...
-
どういう意味ですか?
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
今読んでいる本の中で、「万...
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
ガスレンジなどの、意味でのran...
-
世界史で○○ヌスが多いのはなぜ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(誰々が)呼んでますよ。 とい...
-
He is anything but a fool He ...
-
行かなきゃ 行かなくちゃ
-
YouTube の「〜を弾いてみた」...
-
A:Where did you go then?
-
hey,beautiful.の訳
-
I've got to の語法
-
分詞構文についてです。 教科書...
-
アメリカ人は昆虫に対しbug ins...
-
「chances are …」の推量はどれ...
-
HWCと呼ばれるトイレとは?
-
「申し上げる」と「申しあげる...
-
名詞を二つ並べるのはOK?
-
HIPHOPアーティストが
-
Momsie and Popsicalという歌詞...
-
“ゆな”は外国語でどういう意味...
-
「した」、「していた」、「し...
-
メモ帳を開いたところ、文字の...
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
おすすめ情報