dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

また電気代が値上がりします。
原発再稼働を1日も早くやるべきでは?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    だいたい、無茶苦茶する人って、中途半端な落ちこぼれの理系なのです。
    メルケルさん、菅さん、鳩山さん、、結局、理系の落ちこぼればかりでしょ、、、

      補足日時:2021/10/01 23:02
  • プンプン

    原発再稼働反対という人、家の屋根から庭から駐車場の屋根に、ソーラーを設置したらいいです。
    そんで、破産して、エラい目に会わないと理解できない人です。
    理屈とか、理論とか、理解できる頭はない。

      補足日時:2021/10/01 23:12
  • プンプン

    原発再稼働反対という人、ソーラーだけでは気が済みません。
    ドデカイ風力発電機も庭に立てたらどうでしょうか?
    ついでに、マグマが吹き出るまで、地下に穴掘って地熱発電所も作った如何でしょうか?

    何~も理解できん頭悪い奴が、原発再稼働反対とか抜かして、他人に迷惑をかけるだけかけやがって、腸煮え切るかえってしゃーないです。
    頭が悪いんは、親のせいやがな、、他人に迷惑をかけるな!!!!

      補足日時:2021/10/01 23:20
  • うれしい

    >あまりにも馬鹿すぎて、原発から出てくる廃棄物のこともわからない。

    では、教えて下さい。X線とγ線の違いは、ご存じですか?

    >自分こそ原発のことなど何も理解できていないくせに、よく言うよ。

    では、教えて下さい。原発から発生するエネルギーは、どのような原理から生み出されるのか?
    再エネと原発について、そのエネルギーが発生するメカニズムの観点から、その違いを説明してください?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/02 13:34
  • プンプン

    太陽光
    風力等の
    自然エネルギーは、作れば作るだけ、無駄です。

    雨の日、無風の日、発電しない設備なんて、何の意味があるのでしょうか?

    電話回線に例えるならば、「電話が繋がらないかもしれない回線」つまり「信頼性が低い回線」を、幾ら作っても無駄。
    車に例えるならば、「エンジンがかからないかもしれない自動車」つまり「信頼性が低い自動車」を、幾ら作っても無駄。
    発電も全く同じ。

    なんで、そんな当たりのことが理解できないのか?
    更に、無駄な再エネ発電賦課金を毎月強制的に支払わされて、
    怒りが爆発しそうになります。

      補足日時:2021/10/02 15:52
  • プンプン

    太陽光発電のコストが、原子力より低いとか聞くと、「アホか」って思わないですか?
    太陽がカンカンに照っている最適条件で、太陽光発電の効率を計算して原子力と比較している。
    明らかに、インチキで、そこには、「信頼性」つまり「晴れる確率」を考慮する必要があるが、その点を全く考慮せず、太陽光発電の都合の良いように計算している。
    本当に、クソ過ぎて、話にならないです。

      補足日時:2021/10/02 16:02

A 回答 (8件)

原発再稼働を1日も早くやるべきでは?


 ↑
その通りです。

電気料金が高いと国際的競争力が
阻害されます。

原発をやらないと、日本から核技術が失われ
ます。

これはいつでも核武装出来るぞ、という
外交カードを失うことになります。

また、コロナのような想定外の核被害
が発生したときに対応出来なくなります。




だいたい、無茶苦茶する人って、
中途半端な落ちこぼれの理系なのです。
 ↑
ワタシも理系ですが、正直、理系の政治家
ってろくなのがいませんね。

☆ワタシが作ったジョーク。

首相「中国は技術立国ということで首脳には
   理系を並べているな」
官房長官「そうですな」
首相「我が国にも理系を増やすか」
官房長官「そうですな」
首相「で、理系の政治家というと誰がいるんだ」
官房長官「菅直人、鳩山、志位和夫、不破哲三・・」
首相「・・・やっぱ、今のママでいいや」
官房長官「そうですな」



最大の問題点は原発の危険性ですが、
これは専門家でも難しい問題です。

ワタシも電気屋で原発については
学びましたが、危険性などさっぱりです。

それで決めかねていたのですが、
朝日が廃止派だ、ということで推進が
正しいんだろう、と考えるように至りました。

大きな問題は、朝日の反対のことが正しかった
という歴史があるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>☆ワタシが作ったジョーク。

オモロイジョークです。全く同感で御座います。笑。
菅直人さんとか、福島に乗り込んで行って、現場を滅茶苦茶にして、2次災害を起こした罪は、大きいと思います。


>ワタシも電気屋で原発については
>学びましたが、危険性などさっぱりです。

電気屋さんで御座いますか。
そうかもしれません。
電気科で、核分裂やe=mc^2なんて、多分、大学の教養課程で、少しだけ学ぶだけで、電気の仕事で使うことはないですからね。

でも、太陽光発電とか、風力発電とかで発生する電気が、天候によって左右する。しかも電気は貯められない。ことを考えますと、使い物にならないことは明白ですよね。
高性能の蓄電池が開発されたら、少しマシにはなりますが、元々、効率が低い問題は残りますので、結局、使い物にならないことは変わらないと思います。
冬場発電しない再生可能エネルギーは、作れば作る程、ゴミになることは明白です。


無駄な再生可能エネルギー設備の建設は直ぐに中止して、原発再稼働を1日も早くやるべきです。

お礼日時:2021/10/02 13:28

現原発の稼働総安定供給量に見合う


代替発電の構築までは
原発の稼働は必要だと思います。

太陽光
風力等の
自然エネルギーでの
安定供給って、理想と現実が
現時点では、かけ離れすぎかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りで御座います。

でも、それが理解できない人が多数存在して、日本の経済に、超悪影響を与え続けているのです。

マスコミとか、当たり前の事実を報道しません。偏ったことばかり報道して、最悪です。

お礼日時:2021/10/02 13:11

>どうせ、文系で、何~も原子力なんか、クソも理解してないんでしょ。



自分こそ原発のことなど何も理解できていないくせに、よく言うよ。
あまりにも馬鹿すぎて、原発から出てくる廃棄物のこともわからない。
殆ど子供の頭なので、そもそも原発の再起動なんて簡単にはできないのだと言うことすらもわからない。
たぶん、ろくに学校にも行っていないひきこもりなのだろうが、できもしないことを言って何になるというの?
引きこもりは家に閉じこもって妄想しているだけなので、何とでも言えるが、子供と同程度の頭で考えたことと現実はあまりにも違いすぎると言うことなのだ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日はとりあえず寝ます。
明日、上辺だけの半端な人間との知識の違いを見せます。

お礼日時:2021/10/01 23:25

No1です



今回の、岸さんは、その手の人と手を組んで総裁選に挑んでるので、総選挙後に動きがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは期待が出来ますね。
もし河野さん、小泉さん、石破さん、、とかが当選してたら、ドエライ目に会ってましたね、、まあ、1年で交代させられていたはずですが、、

お礼日時:2021/10/01 23:14

再稼働と新規増設は早期に実行すべきです。


そうしないと、10年以内に頼みの綱である火力発電が世界的な規制で厳しくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りで御座います。
新設は、まあ、ごじゃごじゃ言う奴がいますので、再稼働だけでも、早急にyるべきです。

お礼日時:2021/10/01 23:08

福島の原発事故を知らないの?


頭が悪すぎてなにもわからないらしいが、原発はトイレの無いマンションと言われている。
トイレは早急に作ると言いながら半世紀だ。多分1世紀、100年経ってもだめだろう。
廃棄物の処理をどうするつもりかを言ってから、再稼働を言ってもらいたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうせ、文系で、何~も原子力なんか、クソも理解してないんでしょ。
そんな人間は、黙って、太陽光発電を自宅の屋根に、アホ程、設置して、どんだけ電気が作れるか実験したら、解かると思います。

お礼日時:2021/10/01 23:06

値上がったのは原発とは関係ないよ。


再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)が引き上げられるためです。
そういって値上げしながら、再生可能エネルギーは促進されない・・・
値上げ分はどこに行くんでしょうね?
そこまで考えましょうね。
後ろめたいニックネーム変更君!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そういって値上げしながら、再生可能エネルギーは促進されない・・・

仮に促進されても、もともと再生可能エネルギーは無能なので、何の役にも立たないことは明白です。将来、ゴミが増えるだけです。

>値上がったのは原発とは関係ないよ。

原発を再稼働すれば、その分、純粋に発電効率が上がるので電気代が下がり、高いLGPや原油も、産油国にグリップが利かせることが可能になり、更に電気代を下げることが出来ます。

今、本当に何をすべきなのか?それは原発再稼働なのです。

お礼日時:2021/10/01 22:58

再生エネ先進国のドイツを見れば明らかでしょうね。



あの手この手で宣伝してますが、国民負担の重さが物語ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りです。

大衆迎合主義はやめるべきです。
原子力の重要性と(再エネの超低効率)を理論的に真に理解できるのは理系の一部だと感じます。
理解できない人の意見に振り回されるのは、止めるべきです。

お礼日時:2021/10/01 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!