dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英作文についてです。
携帯電話のいい点悪い点についてまとめたのですが、何か間違っているところや、こちらの方がわかりやすい(覚えやすい)などありましたら教えて欲しいです!
一応暗記です
字汚くてすみません!
※初投稿

「英作文についてです。 携帯電話のいい点悪」の質問画像

A 回答 (1件)

① 最初の文で、“points”が2度繰り返されてますが、(間違いではないけど)不自然な感じがするので、“good and bad points”の方がいいと思います。

また、「長所と短所」という意味では、“pros and cons”というカッコ良さそうな言葉もあります。

② 2番目の文の主節 we can it right awayの「動詞」が抜けてます。副詞節で使われている“look up”を受ける形で“do”を入れてあげればいいと思います。→ we can do it right away

③ 3番目の文の主節 Mobile phone is so convenient, …の主語 “Mobile phone” ですが、
(a) 単数なら「冠詞」が必要。「不定冠詞 a 」をつければ、「(たくさん出回っているケータイの中の、どれでもいいから)ある1台」の意味になって、丁度良いと思います。

(b) 複数にすると、(Mobile phones are …, that … addicted to them.)
「(出回っているケータイ全部を指して)ケータイというモノは」の意味になって、これまた丁度良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!訂正しました!参考になりましたー!

お礼日時:2021/10/05 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!