
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
それ、請負契約でなく、請負申込書じゃないの?
プランも仕様も未定で、工事請負金額なんか出ませんよ。
勿論、申込書にサインした段階なら、簡単に取り消せます。
No.10
- 回答日時:
注文住宅なら仮契約では?
プランを決めて工事の契約を先行する。
仮契約後、予算に合わせて細かい内装や色などを決める。
その後に本契約。
そうしないと設計そのものは膨大な量となり、他社へ逃げられたらそれまでの人件費などがフイになる。
普通は仮契約でもプランは決まっているからね。
>部材などの手配はしていないと思うのですが。
それはあなたの思い込み。
受けた側も施工の段取りはしているよ。
工期の話し合いはしたでしょ。
その中で竣工引き渡しの時期も決めたと思う。
住宅レベルでも工務店はゼネコン、ゼネラルコンストラクターだ。
自社でできる内容には限りがあり、基礎、鉄筋、大工、内装、屋根、これら下請けと呼ぶ協力会社と連携してその時期に工事に入れるよう段取っているよ。
これら手配はタダじゃない。
相応の人件費含む出費があるし、下請けや孫受けとの工事契約もある。
その違約金は誰が持つの?
工務店側も協力会社から金に変えられない「信頼」を失うわけで、相応の理由も必要だろう。
カネを払えば何でもチャラにできるとは限らないからね。
契約書に署名捺印をした1分後とかなら無条件で解約できるかも知れない。
相手から契約書をひったくって破ればいいし。
今回は解約は可能だが、相応(半端ない額)の違約金を覚悟すること。
その額は契約書に記載があるはず。
それが社会。
No.3
- 回答日時:
すぐ解約すると連絡してください。
契約書に解約条件があると思いますので、確認してください。
プランも何も決まっていない状態での契約というのはありえないと思います。請け負う内容が定まっていないということですから。
契約金額はどうなっていますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 【住宅ローン控除について】 昨年末に新築が完成し引越済&ローン返済が始まったため確定申告をe-tax 1 2023/03/11 00:59
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 家賃・住宅ローン 住宅建築中の懲戒解雇 2 2023/04/13 18:37
- 一戸建て すまい給付金申請について 2 2022/07/14 18:46
- 家賃・住宅ローン この度住宅手当支給の職場に転職が決まりました。 住宅手当の必要書類に、賃貸契約書全ページと採用月前月 7 2022/09/21 14:14
- 一戸建て 【いま話題の問題になっているハウスメーカーってどこですか?】テレビで寄棟の注文住宅を 3 2023/07/10 19:01
- 一戸建て 建設住宅性能評価書が貰えないのですが、いつもらえるのでしょうか。 1 2022/04/13 16:12
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンは元利均等返済と元金均等返済どちらにしたらいいか? 4 2023/05/08 20:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸の契約期間内に駐車場だけ...
-
全保連が退去済の賃貸の年間保...
-
2年契約の賃貸を更新しました...
-
現在JCOMを導入してるアパート...
-
賃貸の解約について質問です。 ...
-
同居人を追い出すには 初めまし...
-
住宅建設着工前の契約解除(す...
-
賃貸マンションに住み始めて1ヶ...
-
駐車場の場所を違う駐車場に変...
-
駐車場解約
-
賃貸の解約について質問です。 ...
-
2年契約で借りた家を途中で解約...
-
退去したアパートの火災保険が...
-
月極駐車場解約時の敷金等について
-
駐車場の退去願いの文章内容作...
-
駐車場料金の値上げについて
-
退去時の解約通知は口頭でも効...
-
契約期間4年 必ず4年住まない...
-
揺れが大きいので、解約を申し...
-
同居人に一方的に解約されてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全保連が退去済の賃貸の年間保...
-
同居人を追い出すには 初めまし...
-
現在JCOMを導入してるアパート...
-
団地のお風呂がイヤです
-
退去時の解約通知は口頭でも効...
-
同居人に一方的に解約されてし...
-
賃貸マンションに住み始めて1ヶ...
-
駐車場契約書の紛失
-
家賃値下げ時の契約更新月の家賃
-
ミサワホームとの解約トラブル
-
アパートの解約について教えて...
-
駐車場の退去願いの文章内容作...
-
賃貸契約解約したことを証明す...
-
賃貸の解約について質問です。 ...
-
アパートの退去予告2ヶ月前っ...
-
賃貸の解約について質問です。 ...
-
駐車場解約時の正当理由は必要...
-
揺れが大きいので、解約を申し...
-
2年契約で借りた家を途中で解約...
-
契約期間4年 必ず4年住まない...
おすすめ情報