dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高周波回路で、東芝の2SC1815の代替品は、何がありますか。UTCの2SC1815は、fTが桁違いに低いのでダメです。

質問者からの補足コメント

  • UTC社の2SC1815はPcが625mWありますので、fTの測定条件のVce=10V、Ic=50mAは、誤記ではなく、fTが最も良くなる条件での測定と思います。

      補足日時:2021/10/07 20:41
  • 秋月電子通商様経由で問い合わせたところ、データシートのfTの測定条件は間違いなく、絶対最大定格のPc400mWが間違いで、625mWだそうです。

      補足日時:2021/10/09 14:47

A 回答 (5件)

会話になってないな。



そもそもデータシート上で数値を保証「したとして」
それで安心なんですか?それが永久に続くんですか?半導体だから?

さっきも書いたけど個体差もあるんだし
さっさとやってみた方が解決早いんじゃないの

作る側の都合としては
最低ラインを低めにすることで「出荷できない不良品を減らす」目的も
あったりしますよ。
抵抗器の製造誤差なんてまさしくそれ。

いったい何にどのように使う計画なのか全然書いてない上に
カタログデータ至上に思ってるみたいだけどそれでいいの?

これもさっき書いたけど
精度が必要ならメーカーに打診してお望みの条件示して
満足できる部品を売ってもらえばいいじゃんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。初めから東芝の2SC1815のような1mAでのfTminが保証されたトランジスタを探しています。fTは、Icに依存するので50mAでのmin値を保証されても仕方がないのです。永久に続かないにしても短時間で劣化することは稀でしょう。

お礼日時:2021/10/09 18:20

回答になってませんが


>UTC社の2SC1815は、高周波特性に問題があると疑ってます
理由は何なのでしょうかね。
「疑ってる」との事なので断定ではないようですね。
データシートはあくまで「最悪値」なので疑うも何も記載通りなのでは?

カタログデータを信用できなくて信頼性が必要な用途には
全数出荷検査受けるなどの手段はあります
一般ユーザでも大目に購入して選別(個別に測定)という手もあります。
当然コストや手間が増えますが信頼性とトレードオフで仕方ないですよね。

あ、だから「他に使えるのないか」って質問なんでしたっけか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。1mA程度で使う予定です。東芝の2SC1815は、1mAでfT80MHz minです。小信号で使うので50mAでfTを保証していても意味がありません。

お礼日時:2021/10/09 16:37

昔は2SC373か2SC1815どちらでも使ってました、ほぼ同じ規格


だと思います。
ランクにも注意して下さい。(バイオレット;Vが上位だと記憶して
ます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。中波短波ラジオの高周波回路につかうには、東芝の2SC1815は、充分だと思っています。UTC社の2SC1815は、高周波特性に問題があると疑ってます。

お礼日時:2021/10/07 20:28

UTCのIc=50mAは誤記だと思います。


・Fig5のグラフとかけ離れています。
・他の電気的特性の比較条件は、ほぼ東芝に合わせてあります。

リンク先のブログの方も「Unisonic のデータシートでは fT の測定条件が VCEO=10V IC=50mA とあるが、グラフを見る限りにおいては 0.5mA か 5mA の間違いではないかと思われる。」としています。
https://okibiworkslabo.hatenadiary.org/entry/201 …

双方のグラフのIc=1mAの時のfTを比べればUTCの方が上ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。fTは1mAと5mAでは桁違いとは言いませんがかなり違います。0.5mAならむしろ東芝製よりかなり優秀と言えます。
データシートに誤記ならば、その時点で信用の無いメーカーと言えます。

お礼日時:2021/10/05 18:13

UTCの2SC1815は東芝よりは落ちますが、fTが桁違いに低いってことはないと思いますよ。



UTCの2SC1815
規定のFtはmin80Mhzです
Fig5によれば、Ic=10mAの時に400MHz程度になります。
https://akizukidenshi.com/download/ds/unisonic/2 …

東芝の2SC1815
規定のFtはmin80Mhzで同じです。
こちらもIc=10mAの時のfTは400MHz程度ですが、Icを増やすと500Mhz程度まで延びるようです。
https://akizukidenshi.com/download/2sc1815-gr.pdf
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ところが、規格表ではIc=50mAでfT80MHzminです。ですから、1mAではfTが桁違いに低くても、文句は言えない訳です。

お礼日時:2021/10/05 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!