
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Wonderの後には、何らかの疑問を表す疑問詞・接続詞(?)が必ずくると思います。
例えば、if, whether, when, how, where, who, what, などなど。。。I wonderの後に上記のような語なしでいきなり文章がくるのを聞いたこともなかったので(例えば、I think の後なら、I think it will rain tomorrow. のように言いますが)Nativeに尋ねてみたところ、彼もそのような使い方はしないと言っています。I wonder if it will rain tomorrow. のように必ずif が入ります。
試しにグーグルしてみたのですが、下記のリンクにも用例はありませんでした。
https://study-z.net/3140
日本語では、「~かな?かしら?だっけ?」というニュアンスで、独り言や、軽い感じで問いかけるときによく使いますね。
私は忘れっぽいので、I wonder where I put my glasses(とかkeys). とかは、しょっちゅう言ってます。「あれ~、眼鏡どこに置いたっけ?」すると、You have them on your head. 「頭に乗ってるじゃないか!」ってな感じデス(トホホ)
海外にも柿はあるのかな?は、直訳すると、I wonder if there are persimmons overseas. ですが、この場合は、「他の国にも」のほうが適しているかもしれませんね。I wonder if there are persimmons in other countries.
No.4
- 回答日時:
No.2 です。
No.3さんのご質問に答えます。
確かにWeblioには下のような用法が出ていますね。確かに地域性やそれぞれの人の交流範囲などによって違うのかもしれませんね。それと、人々の言葉は生きていて必ずしも辞書通りではないということです。余談ですが、私は歳のせいか、時々「雨傘」とか「写真機」とか言って子供たちに笑われますが。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2〔+(that)〕〈…に〉驚く 《★【用法】 (1) この構文では that は普通省略される; (2) that 節を原因・理由の副詞節とみて,この wonder を 自動詞 と解する人もいる》.
I wonder (that) he didn't get killed. (あんな危険なことをして)よくもまあ彼は死ななかったものだ 《★【用法】 It is wondered that… の受身の形は用いられない》.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上の例文に関しては、ドイツに住んでいる娘(アメリカ育ち)にもメッセージで聞いてみました。彼女曰く、その場合は、thatではなくhowを使って同じような驚きを示すとのことです。私も全く同感です。
I wonder how he didn't get killed. (あんな危険なことをして)よくもまあ彼は死ななかったものだ (どうやって死なずに済んだんだろう!)
いずれにしても、その用法ではめったに使われないので、一番多用される用法を覚えておいたほうがいいかなと思います。質問者様、失礼いたしました。
No.3
- 回答日時:
>I wonderの後に上記のような語なしでいきなり文章がくるのを聞いたこともなかったので
https://ejje.weblio.jp/content/wonder
研究社 新英和中辞典
wonder 他動詞 2
〔+(that)〕…に驚く
あまり使われなくなったとか、地域性があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 強調構文だと思うのですが。。。 5 2022/10/22 13:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) MP4→家庭用DVDプレーヤー 2 2023/07/13 11:13
- 英語 Some things you can only notice when you're on the 4 2022/04/10 21:05
- 英語 【 英コミ Amから始まる疑問文 】 問題 Our belongings are the resul 1 2022/07/24 11:52
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を教えてください。 2 2022/06/12 10:30
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 女優『ジュリア ロバーツ』はリチャード・ギヤの奥様シルヴァさんですか? 1 2022/12/28 23:33
- 英語 If I was himは正しい? 2 2022/09/04 10:36
- その他(教育・科学・学問) 論文のインパクトファクターは重要ですか 2 2022/11/14 10:17
- ガーデニング・家庭菜園 柿肥料不足? 3 2022/06/14 18:36
- 電車・路線・地下鉄 関東鉄道常総線の直流電化は無理ですか? 2 2023/07/12 00:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「事が事ですので」について
-
on whichとin whichって何が違...
-
コンマが多い文章が読みづらい・・
-
関係代名詞について
-
I better go という表現は何か...
-
none of which この英文を文法...
-
関係代名詞で、most which とな...
-
英文法の質問です
-
関係詞でこの文whichとしないで...
-
この for ってどういう意味です...
-
A after which B って「Aの後B...
-
どの用法なのか教えて下さい。
-
"upon which"の解釈について
-
聞いたことのない文法ルール(...
-
",which"と"which"の違いとは
-
英語 質問
-
will be workingとwill workの違い
-
「唯一のもの」を表す固有名詞...
-
which is why ~を含む和訳をし...
-
「さえ」と「すら」の使い分け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「事が事ですので」について
-
on whichとin whichって何が違...
-
A after which B って「Aの後B...
-
I better go という表現は何か...
-
each of which
-
"upon which"の解釈について
-
whatever と whatsoever の意...
-
関係詞でこの文whichとしないで...
-
will be workingとwill workの違い
-
none of which この英文を文法...
-
「○○したり、△△したり、□□した...
-
英語で名前を列挙するときの”A...
-
「なにしろ」と「とにかく」の...
-
不定詞と、関係代名詞の使い分け
-
「ほど近い」という言葉の用法
-
come in response
-
関係代名詞「非制限用法」が説...
-
some of whom などは必ず非制限...
-
He is not what he used be.は...
-
先行詞が補語になっている場合...
おすすめ情報