プロが教えるわが家の防犯対策術!

三人兄弟なのにお金が無いという親
僕には2人弟が居て、三人兄弟です。
うちは平均的な家計だとは思うのですが、3人居るからか県立→国立じゃないと無理、けど大学は将来のためにでて(僕は県立高校の1年です)
もっと食費抑えないと とか、小さい頃は気にもとめなかった問題が少しずつ理解出来るようになってきました。
凄く疑問なのが じゃあなんで産んだの?ということです。3人にしなきゃ良かったんじゃん?と思うのですがなんかおかしいですか?親の勝手な都合で進路や食事が抑えめ とか意味が分からないと思ってしまいます。
大学も奨学金を借りることになりそうなので、借金するくらいなら高卒で働こうかなとか
けれど、学校で大学進学しない人なんて居ないので就職は当然なく、公務員の採用試験受けたらまぁ受かるんじゃないかな くらいにしか就職する方法も思い浮かびません。
こんな親を見ると家計を持つのも嫌になるし、なんだか生きるって面倒くさそうだなって思います。20代前半で終わるのも有りですかね?

A 回答 (7件)

家にお金がないなら、大学に行った方がいいよ。


ただし国公立。
    • good
    • 0

そういう家庭が出てくるのは、


この社会保障制度の悪い日本のおかげですよ。
海外は大学まで無料、教育費無料、年金生活も充実している所が沢山あります。

要はインフレの海外に、デフレで出遅れた日本が無理して付いていっている訳です。
日本が充実すればそういう家庭の悩みはなくなり、皆平等に大学を出れますよ。
何で余裕がないのに3人も作ったの?ではなく、何でこんな日本なの?です。
    • good
    • 0

子供が欲しくて熱望しているのに子供が授からない夫婦もいれば、息子二人で三人目は是非、女の子を望んでいたのに三人目も男の夫婦もいます。

子供は授かりものといわれます。子からすれば親は選べません。どんな親の元に生まれるのかは運次第です。これを「親ガチャ」と言います。親にしてもどんな子が生まれて来るのは運次第です。男か女かイケメンかヘチャムクレか、これは「子ガチャ」と言えるでしょう。
 順調に収入が伸びるから子供3人でも余裕と思っていたのに思う程に収入が伸びなかったのかも知れません。色々と事情は有ると思います。
 私は、息子二人で、二人共、学生支援機構(JASSO)などの奨学金を借りて勉強し一人は大学4年、もう一人は大学院の修士を卒業しました。一人は二種類の奨学金のひとつは成績優秀と言う事で全額が返済免除となって借りた奨学金の全額を戴いた貰った形になりました。他方の奨学金は借りた額の半分だけ返済すれば良く、社会人になって自分の給料から月々返済して既に返済は完了したと言っていました。二人共、返済は完了しています。
 生きるのは面倒臭いかも知れませんが、可愛い癒される彼女と巡り会って可愛い赤ちゃんに恵まれてTDR/USJや各地の観光地/テーマパーク/動物園/水族館/博物館/歴史資料館などに家族で行ったら楽しいですよ。
    • good
    • 0

うん?親に求めすぎでは?



大学の学費を出すのは親。と言う家庭が多かったのは、日本では大学に2~3割程度の家庭しか行かなかった時代の価値観かと。あの当時でも5割も大学に行かないアメリカでも、大学の費用は奨学金が親の遺産分割分としていました。つまり「親が子どもを大学に行かせるのは、当たり前では無い」と言うことです。あの当時の国立は年間50万もあれば、どこでも行けましたから。

国立の費用が年間100万弱の今時、平均的な家庭ならば、奨学金受けて国立へと言うのは当たり前かと。

子どもが成人するまでに2000万かかるといわれた20年前に、子どもを三人作っても親は責められることは無いと思いますよ。それにそれぐらいの収入はあったのでしょうから。

「借金するくらいならば高卒」も選択としてはアリです。ただし、あなたの学校が進学校ならば、求人が少ないのは当たり前かと。その為にハローワークという物があるのですから。担任や進路の先生に相談しては?
公務員試験は、いつの時代でも厳しいですよ。大学を受けるより。全般的な知識を求められますから。
成績が良くて、でも家庭が経済的に豊かで無いのならば、目指す選択かと。

「生きるのは面倒くさい」は、当たり前のことかと。面倒くさい中に楽しいこと、悲しいことがあるから、面白いのです。20歳そこそこで人生を辞めたら、その面白さは味わえないかと。転生などありません。人生は一度だけ。後悔の無いよう、自分の人生を生きたもの勝ち。
    • good
    • 1

<凄く疑問なのが じゃあなんで産んだの?ということです。



ま、ここは考え方の差がありますね。
子どもが独り立ちするまで苦労や我慢をさせないのが親の義務だと思ってる人も居るだろうし、大学行きたきゃ奨学金使いな、っていう人も居るので。
それによって産んでも育てられるだろうと思うラインは変わってきますから。

そして親と子の考えが一致するとは限らないわけですから
主さんの様に不満をもつ子も当然居るでしょうね。
周りにも影響されますよね。
友達がみんな親に出してもらってれば惨めな気持ちにもなるでしょうし。
大学出て当たり前の環境に居て行けなかったら不幸でしょう。

とりあえず子供を持たなければ今の時代でも好きなことして
余裕のある生活が出来ますから、
無理に家庭を持たなくてもいいんでは?
そして自然と結婚したいなと思うような相手が出来たり、心境になってから
また改めて考えてみればいいと思います。
    • good
    • 0

まだ高校生で、一年生ということは15歳でしょうか。


大変失礼な言い方になりますが、まだまだ親に甘えていて「幼いな」としか言えません。
私も今は二児の父となってますが、主さんと同じ年頃はそんなことを考えてたなあ、と思い出します。
おそらく当時の私と一緒で、今の主さんに何を言っても理解できないと思います。
私も実際に子供たちの学費を払うようになって初めて父親の苦労がわかるようになった気がします。

なので、今言えるのは
人間はタンポポの綿帽子のようなもの。自分の意思とは関係なく、たどり着いた場所で精一杯生き、花を咲かせることしか出来ない。
学校がひとをしあわせにするわけではありません。
どこに行こうが、そこで出来ることを精一杯やるだけだと思います。
学校や親のせいにしない。それは主さんの甘えと弱さです。
生きるのが面倒?そんな意見を言えるほど、主さんはまだ生きていないです。今は勉強すること。それだけだと思います。
    • good
    • 0

凄く疑問なのが じゃあなんで産んだの?ということです。


3人にしなきゃ良かったんじゃん?
と思うのですがなんかおかしいですか?
 ↑
はい、オカシイです。
そんなことを言っても考えても
全く無意味だからです。

無意味なことを考えるのは
時間の無駄です。


自分が親になったとき、子供の数を
計算した人生設計にすれば
それで良いだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!