dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遅刻をしてしまいました。
完全に寝坊です、就業時間の10分過ぎくらいに先輩から電話で起こしてもらいました。
その後呼び出されて、上司からやんわりと注意を受けました。
自分が1番の新人なのに、2度目の遅刻でした。
本当に情けないです。二度とないように気をつけますと言って短期間にしてしまいました。
遅刻を防ぐためにアラームはもちろん、テレビのアラーム(音量を70)もしています。
さらに7時までに私からの連絡が無ければ電話で起こして欲しいと親に頼んでもいます。親からの着信も5回以上ありました。
だいたいどれかに気付いて起きれるんですが、今日は無理でした。本当に情けないです。
どうすれば遅刻癖は治るのでしょうか?
前の職場の時も月に1度していました…

A 回答 (7件)

サーカディアンリズム障害 かもしれないですね。


まずはかかりつけのお医者さんで診てもらいましょう。必要に応じて精神科などを紹介してくれると思います。
    • good
    • 0

寝袋を買って職場で寝る。



仕事終わって家に帰って風呂入って食事したら、また、職場に戻ってそこで寝る。朝一出勤してきた人に起こしてもらえば、その分眠れます。服の着替えや洗濯物の処理など、細かい工夫は必要ですが、アラームや電話では起きれないことがわかったのだから、上長に相談してやってみれば?
    • good
    • 0

基本的にヒトの体は体内時計が備わっており


翌日〇〇時に起きると決めて寝れば
大概、その時間に目覚める物なんですが
何かしらの理由で、体内時計が狂っていると
朝起きられずに、寝坊とかするらしいです

ちゃんと、規則正しい生活を送っていますか?

余談ですが、我が家は犬を飼っており、毎朝
私が通勤前に散歩に連れて行くので、毎朝五時起きです
寝る時間が、結構ランダムでも、大概時間になれば
スマートフォンのアラームで目覚める事が出来ます

毎朝、決まった時間に起きているからこそ
身に付いた事だと思っています

休日だからと言って、だらだらと朝寝坊とかしていませんか?
    • good
    • 0

誰かに引っ叩いてもらうなど痛覚で起こしてもらうとか?


音などは布団被っちゃうとダメでしょうしね。

そもそも夜遅くまで起きているとかはないのでしょうか?
遅刻癖ってなら出勤時間が遅い所を選んだ方が良かったのかも?
あとは夜勤とか。
    • good
    • 1

首になるなどのショックを受ければ治るかも。

    • good
    • 0

うるさい寝坊時計を買う。

そして手の届かないところへ置く。立たないと止まらないところに置く。

これで完璧です。
    • good
    • 0
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!