「平成」を感じるもの

細胞あたりのDNA量のグラフについて質問です。

縦軸の1から始まるグラフと、下の写真のように2から始まるグラフがあるのですが、その違いはなんですか?なぜ1からではなく2から始まるのでしょうか。

分かりやすく教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

「生物基礎 DNAのグラフ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • > 縦軸の1から始まるグラフ
    については見てみないとはっきりとは言えませんが、体細胞を基準にしたものではないでしょうか?
    確かに、体細胞分裂の問題にそのグラフがありました。

    基準を生殖細胞か体細胞にするかで始まりの値が変わる(生殖細胞は2、体細胞は1)という認識で大丈夫でしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/15 19:26

A 回答 (2件)

相同染色体のことは知っていますね。


生殖細胞に含まれるゲノムの量を1(基準)と考えると体細胞のDNA量は2となります。
>縦軸の1から始まるグラフ
については見てみないとはっきりとは言えませんが、体細胞を基準にしたものではないでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得できました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/10/23 20:33

答えは「どうでもいい」です。

高校生物の問題だろうと思いますが、そこからは相対値であることしかわからないし、それで十分です。

いや、貴方や前の回答者の書いていることは、多くの場合それで正しいです。でも、書かれていないことを勝手に推理して思いこむのもまた危険です。

ヒトを含む哺乳類は体細胞が2倍体、配偶子が1倍体ですが、お味噌汁の具になるアオサなんかは1倍体も2倍体が同じような体(藻体)を作る同形生活環です。

ハチやアリでは雌は2倍体ですが、雄は未受精卵から発生する、雄の体細胞は1倍体です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

必ずしも全ての生物が同じように分裂するわけではないのですね。詳しい回答ありがとうございます!
とりあえず高校生物では分裂前後の細胞数が何倍になるのかさえ理解していればいいのですね。

お礼日時:2021/10/23 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報