プロが教えるわが家の防犯対策術!

※問題文の縦軸と横軸が逆になっています。
分かりますか?どなたか教えてください。

「※問題文の縦軸と横軸が逆になっています。」の質問画像

A 回答 (3件)

単に 縦軸と横軸を 入れ替えた だけです。


例えば y=2x+1 を x, y を反対にすれば、
x=(1-y)/2 → x=-(y/2)+(1/2) ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉足らずですみません。これは問題文が間違えていまして、縦軸と表記するはずが横軸となってしまっています。

お礼日時:2021/05/07 14:02

グラフは合っている(そのままでよい)が、横軸と縦軸の名称が逆になっているということ?それとも、グラフと横軸と縦軸の名称ともども逆に

なっているということ?あなたの「逆になっている」という説明ではどちらなのかわからない!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グラフは合ってるけど横軸と縦軸の名称が逆になっています!すまません。。

お礼日時:2021/05/08 20:51

>グラフは合ってるけど横軸と縦軸の名称が逆になっています!すまません。



グラフというより、図の「グラフと縦軸・横軸の名称」は合っているが、説明文章のなかの「横軸」を「縦軸」へ、「縦軸」を「横軸」に変えればよいということですよね!
(3)のグラフが正しい。資産が低いときはまず債権者に優先的に支払われる。資産の額がDを超えるようになってはじめて、その超過額が株式の保有者(会社の所有者)に支払われる。債権者の取り分が縦軸のDのところで水平になっているのはそのためです。45度線を点線で延ばしてみてください。水平線と、延した45度線との縦の差が株式保有者の取り分です。資産が大きくなると、株式取り分が大きくなることがわかるでしょう。債権者取り分はDのところで一定で、そこからは資産が大きくなっても増えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明ありがとうございます(;_;)

お礼日時:2021/05/09 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!