dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皮膚に詳しい方に質問ですが、アトピーを寛解させるには原因を排除しなければならないと思いますが、湿疹、皮疹を診てその原因が食べ物なのか洗剤なのか化学物質なのかってわからないものなのですか?

皮膚科でいつも診てもらってますが原因については言ってくれないです。

A 回答 (7件)

医療についても 質問者様は知っておく必要があります



https://youtu.be/YlDnXY38vvw
睡眠薬や抗不安薬を毎日飲み続けるのはよくないですか?

・・こちらの質問内容は精神科の処方における話になりますが、そのほかの医療にも通ずる部分がある、『そのほかの先進国内でくらべると薬の処方が多い』という話です(精神科における処方は異常と言わせるまでになっているようです)
あなたが皮膚科の先生に疑問にかんじている、根本の原因を排除せずに薬などを処方する・・をしてくれない部分と似ていますね(´;ω;`)


医学というものはそれが生まれる場所自体、製薬会社がおかねを出資しているので、医学にはたくさん薬を消費させることがくみこまれているんですね。

https://youtu.be/yp0ZhgEYoBI
https://youtu.be/yp0ZhgEYoBI
48分から 製薬会社・医学のずぶずぶ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

動画載せてもらえるとわかりやすくて本当に助かりました!

また回答してもらえたら嬉しいです^ - ^

お礼日時:2021/10/27 19:43


https://www.youtube.com/watch?v=NR1UHgOK1OY
巨大企業モンサントの世界戦略 前編
(→https://youtu.be/Ttp4kYB2Q70 後編)

https://seikatsuclub.coop/news/detail.html?NTC=1 …
避けているつもりが食べている? 遺伝子組み換え作物のはなし

http://gmo.luna-organic.org/
サルでもわかる遺伝子組み換え



遺伝子組み換え作物は1ℓ200円~300円の油など(大手メーカーキャノーラ油等)のほか、『植物油脂』『小麦粉』『トウモロコシ加工品』など生活の中にすでに多くまざっています。

油にかんしては表面上の理論だとこうしたリスクがあったりします
https://sinsd.com/shokutorikku-2
植物油脂をとるとなぜ?動脈硬化や心臓疾患、脳梗塞などのリスクが高くなるのか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険

また脳みそはすべて『脂肪(油)』で出来ていて、体に悪い油(マーガリン・植物油脂・オメガ6)を多くとれば物理的に固く神経伝達の悪い脳に、からだによい油(オメガ3)をとっていれば柔らかく質の良い脳になるそうです(DAIGO講演会にて)

安いチョコ菓子・ラクトアイス・そのほか加工食品には植物油脂・マーガリンなど原料にありますね。つまり、遺伝子組み換え作物で出来た油分で出来た脳みその人間が日本人にはとても多いことになります。

脳腸相関、脳と腸はリンクし連動していて、昨今の研究では『脳よりも腸のほうが第一の脳』として機能していると位置づけられています。

張り付けた画像は遺伝子組み換え作物のじっけんによる結果です
ネズミのちいさな体なので大きな腫瘍ができましたが、人間の場合はちいさなダメージが体中あちこち蔓延するというわけです。

脳腫瘍・大腸がん、・・なにかみえてくるものがありますね。
発病しなくても体に大きな負担をあたえる怖いものです。
できるだけ避けるようにしてください


(画像のネズミの論文を書かれた人は方々から検証不足等圧をかけられて論文をとりさげました、・・が、くにちかクリニックの人工甘味料の大人の事情や、モンサント社のドキュメント動画にある巨大利権による大きな力が働いたものだということは誰の目にも明らかです)
「皮膚に詳しい方に質問ですが、アトピーを寛」の回答画像6
    • good
    • 0

本当に危ない人工甘味料(その1)


https://kunichika-naika.com/information/hitori20 …
(北海道のくにちか内科クリニックHP内記載の情報)
>>
アスパルテームを巡る疑惑

 現在アスパルテームは世界の120以上の国で使用され、70以上の公的機関が、その安全性を保障しています。しかし、生まれ故郷の米国では、FDA(食品医薬品局)に食品添加物として認可を申請する前から、論争の的になっていました。現在でも数多くの現代病の原因とされ、健康被害を訴える多くの人々が訴訟を起こし、少なからぬ数の科学者や医師がその危険性を科学的見地から、本やインターネットを通じて訴え続けています。残念なことに日本人の多くが、こういった事実を知らずにアスパルテームの入った食品を口にしています。



 一つの面白い調査を紹介します。米国ノースイースタン・オハイオ医科大学のラルフ・G・ウォルトン博士(精神科医)がアスパルテームを巡る論文を検証しました。そのうち、アスパルテーム製造企業から研究費を提供された研究機関からの74論文すべてが、「アスパルテームは安全である」と結論しています。それに対し、製造企業から資金提を供受けていない独立研究機関からの90論文のうち83論文が、「アスパルテームは脳腫瘍などの致命的な健康被害をもたらす危険性がある」と結論しています。また、米国の興奮毒の専門家ラッセル・ブレイロック医師(脳神経外科)は 「このような神経毒が市場に出回ることは、人々の知能の低下とも関係している。少数の知能の高い人たちが、多数の知能の低い人々を支配するためにこのような人工甘味料が出回っているのだ」と述べています。





 米国FDAでのアスパルテーム認可の歴史をみてみましょう。1973年サール薬品は色々と問題のあったアスパルテームをFDAに承認許可申請を行いました。しかし、「問題あり」とのことで認可されませんでした。さらにその後、申請時の虚偽・隠蔽の事実も明らかになり、後8年間は認可されませんでした。



しかし、サール薬品がドナルド・ラムズフェルトをCEO(最高経営責任者)に迎えると事態は急変します。ラムズフェルトは1970年代のフォード政権で国防長官を務めていました。彼は国防長官を退官した後にサール薬品のCEOに就任しました。当時、彼はフォード政権からレーガン政権へ変わる時に政権移行作業チームのメンバーも務めていました。その彼が、レーガン政権下における新しいFDA局長にアーサー・ヘイズを指名しました。そして、1981年にレーガン政権が誕生した翌日、サール薬品は再びアスパルテームの認可申請を出しました。新しく就任したばかりのFDAヘイズ局長は、長年禁止されていたアスパルテームを一転して承認します。これはラムズフェルトが政治的立場を利用して可能にしたことだったと言われています。



 また、先述のラルフ・G・ウォルトン博士が検証した独立機関からの論文のうち「安全であると」結論した7つの研究のうち6つはFDAによって行われたものでした。これらの実験に関わったFDAの職員の多くは、その後アスパルテーム製造企業に職を得ています。これを、政治と企業の「癒着」「天下り」と言わずして何というのでしょう。



(*´ω`*)「売っているから安心」はまちがいです
このように悪い大人たちの利権かんけいが交差した結果
我々庶民が健康被害を被る形となります。




“コスメで美肌”は本当か? 美容法のウソを高須院長がぶっちゃける
https://joshi-spa.jp/351581
>>
Q.美容成分たっぷりの化粧水や美容液は、お肌ぷるぷるになるの?

 コラーゲンやヒアルロン酸など「美容成分たっぷり」なコスメは多いもの。使う側からすると、たとえばヒアルロン酸を肌から吸収して、体内のヒアルロン酸が増えてお肌ぷるぷるになる……みたいなイメージがあるんですけど。

「いえ、吸収はしません。肌には、外の刺激から体を守る“バリア機能”がありますから。そう簡単に外のものを吸収したら、大変なことになっちゃいます」(高須クリニック・入谷英里先生)

 ええっ、お肌からは吸収しないんですか?

「一部の塗り薬などは別ですよ。例えば、副腎皮質ホルモンが配合された軟膏を塗ると、血管が広がり、肌も薄くなります。でも、そんな効果があるのは相当強い薬だけ」(高須院長)

 そもそも肌は、有害物質を体内に入れないために、キメ細かいフィルターのようになっています。コラーゲンでもヒアルロン酸でも、ほとんどの“美容成分”はいくら塗っても、分子が大きすぎて肌の中に入れないそうです(たしかに、コスメにも「吸収する」とは書いてない)。

 もし肌が美容液をブロックしないなら、細菌やウィルスだってブロックできないわけで、それじゃ逆に怖いですよね。


(*´ω`*)「消費者がおもっている常識は、このように実はという事が沢山あります」
    • good
    • 0

https://news.mynavi.jp/article/20140820-a128/
寄生虫感染によってアトピー性皮膚炎が改善 - 群馬大が証明

https://www.asahi.com/articles/ASKD85T23KD8ULBJ0 …
寄生虫の卵のんで、皮膚や腸を治療 慈恵医大が臨床試験

https://www.amed.go.jp/news/release_20160209.html
粘膜の死細胞が腸炎、アトピー性皮膚炎、喘息の発症を促進する

https://www.rinya.jp/atopy/atp_07.html
アトピーと腸の深い関係

https://president.jp/articles/-/24209?page=1
腸に穴があいて下痢になる人が増えている

HOMEテレビより腸内フローラ驚異の細菌パワー(NHKスペシャル)より~腸内細菌の働きetc
腸内フローラ驚異の細菌パワー(NHKスペシャル)より~腸内細菌の働きetc
http://kenkouiji.info/?p=969



https://youtu.be/jJVROj7oVBo
腸内細菌が牛の女性



つぎはこれらをみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい動画ありがとうございます。

アトピー患者はあなたのような人によって救われています!

お礼日時:2021/10/24 00:13

まずこちらの動画をみてください




https://youtu.be/-K7g1Z5BqEA
博士も知らないニッポンのウラ 第20回 「食品のウラ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/10/23 21:27

現代医学は、あくまでも【対症療法】ですので、


基本的には、原因を追及しません。
【対症療法】とは、症状に対する治療の方法です。

【原因療法】は、病気になる原因を追及します。
【原因療法】には、≪食事療法≫と≪脳幹療法≫の2つがあります。

癌もアトピーも花粉症も、
➔脳幹機能が低下している為に起きているのです。

国立がんセンターでも、2年前から脳幹の研究に入っているそうですが、
やがて、脳幹の研究を中止すると思われます。
その理由は、低下した脳幹機能を回復させられるのは、
本人自身が➔動く事なのであり、医師など、他人にはできないのです。

癌は、抗癌剤や放射線治療を受けていなければ、
簡単に、癌細胞は消滅しています。
50年間、24時間鼻水が止まらなかった花粉症の人が、
たった1時間で鼻水が出なくなっています。

アトピーの場合には、皮膚が入れ替わるサイクルがありますし、
ホルモン剤を塗り続けている場合には、
塗り続けた期間にもよりますが、
完治するには、かなり時間がかかると思います。
※寛解ではなく、あくまでも完治です。


脳幹という言葉を聞いても、一般の人には、
体幹は知っていても、脳幹を知っている人は、ほとんどいません。
私のお客は、医師が多いのですが、
その医師でさえ、脳幹については、
大学の医学部で少し勉強している程度です。

私のfacebook上に、癌などの体験談を掲載していますので、
詳しく知りたい場合には、ご覧下さい。

岡山関羽 2021.1.5.
◆◆ 脳幹トレーニングの体験談(一部紹介)◆◆ (R3-2)

天然ゴム性の脳幹クッションを使用するより、
海の上に発泡スチロールを浮かべて乗る方が、効果が高いと思われます。
皮膚表面に傷口がある場合には、ピリピロと痛みがあると思いますが、
最初のうちだけであり、傷口が修復されてくれば、痛みは無くなります。

脳幹の研究は、まだまだ、これからの研究ですが、
あと10年か20年くらい後には、世界中が注目すると思います。

必殺仕置人が、後ろ頭から針で刺しているのが、脳幹です。
即死します。
心臓を動かしたり、胃や腸を動かしたり、
体温の調節をしたり、癌細胞を消去したり、
人間の意識でコントロールできない機能は、
全て、脳幹機能の働きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

ちょっと難しいですね話が(・・;)

脳幹を鍛えれば治るってことですか?

お礼日時:2021/10/20 14:53

血液検査により一般的なアレルギー反応検査は出来ますけど、そこではしてないのでしょうか?


近年は花粉症アレルギーから起きる人もいるそうですよ。(薬局で聞いた話です)

或いは検査結果的に一般に言われる要因ではない物として結果が出たのか?
⇒私は耳鼻科で花粉症アレルギーが少し強めに反応しましたが、それとは比較にならない『特定不明』の反応が花粉よりも30倍くらいで出てました。
しかし医師的には『何らかのアレルギーを持ってはいるみたいだけど、それを特定するとなると全ての要因に対して検査しなきゃいけないけど、通常それが可能な所を紹介するのには紹介先が思い当たらない』と。

薬局で聞いた時は季節の変わり目による自律神経の乱れでも発症する人もいるらしいって。
テレビでは自宅室内の壁紙に含まれる接着剤が気化してとか言ってるのを見た事も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々ありがとうございます!

アレルギー検査しましたがたくさん引っかかっていてどれも排除してたら生活になりません。

ありがとうございました^_^

お礼日時:2021/10/18 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!