
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
固定資産税のなかでも、パソコンやサーバ機などは、土地建物とは異なり、償却資産税になります。
償却資産税とは、償却資産に掛かってくる固定資産税の一種です。一定額以上償却資産を保有していると、土地や建物といった固定資産税以外にも税を納める必要性があります。
お尋ねの通り、課税標準額は150万円以上ですが、課税標準額×税率という計算を行います。
対象となる資産は、業種により、次のようなものです。
・業種に関係ないもの=パソコン、コピー機、看板、エアコン、ネットワーク設備など
・製造業=食料品などの製造設備、梱包機、ボール盤など
・印刷業=印刷機やシュレッダーなど
・飲食業=テーブルや椅子、厨房用具、冷蔵庫など
・クリーニング業=洗濯機、乾燥機、ボイラー、ビニール包装設備など
基本的には、法人税法や所得税法などに基づき減価償却費として経費計上できる償却資産すべてが対象となります。
なお、償却資産税では、次のようなものは対象となりません。
・土地や建物など、固定資産税が別途掛かってくるもの
・自動車など、別の税制が用意されているもの
・償却資産として10万円未満の価値しか持っていないもの
・ソフトウェアなどの無形固定資産
・取得価額が20万円未満で、3年間で一括償却を行っている償却資産
償却資産税に関する計算は役所がしてくれますが、基本となる償却資産のデータは申告する必要があります。
さて、この課税標準額ですが、償却資産の名の通り、減価償却していきます。
前年中に取得したもの=取得価額×前年中取得分の減価残存率=評価額
前年前に取得したもの=前年度評価額×前年前取得分の減価残存率=評価額
さらに、減価残存率については、耐用年数によります。一例では
前年中に取得した「耐用年数4年」の資産の減価残存率=0.781
前年前に取得した「耐用年数4年」の資産の減価残存率=0.562
などです。また、固定資産税(償却資産)の評価額は取得価額の5%を最低限度額としているため、計算値が取得価額の5%未満になった場合は取得価額の5%として計算します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 固定資産税・都市計画税 先日、夫の義実家は固定資産税380万円以上払っていると聞き驚きました 義両親 1 2022/05/20 13:46
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 3 2022/05/29 22:37
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税が毎年400万円って、高額な部類ですか?? 兼業農家で、固定資産税を毎年400万円払ってま 2 2022/05/23 23:37
- 固定資産税・不動産取得税 築30年の家の固定資産税について 父かま脳出血で倒れ、分割で固定資産税を払っていますが、父が47歳で 7 2022/05/29 11:35
- 固定資産税・不動産取得税 一括償却 20万円未満のものを買った時 3 2022/12/12 18:43
- 確定申告 相続後のイレギュラーな帳簿の入力 7 2022/09/28 07:48
- その他(悩み相談・人生相談) 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業年収60万円 不動産年収3476万円 雑 2 2022/05/29 17:41
- 相続税・贈与税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 5 2022/05/29 19:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10万円以下の物を複数買い10万...
-
屋外簡易トイレの勘定科目…
-
開発許可申請費用は固定資産取...
-
未使用の機器の減価償却費
-
重機アタッチメントの償却資産...
-
固定資産の法定耐用年数(償却...
-
固定資産について
-
償却資産 部分除却について
-
事務所の待ち受けスペースのマ...
-
工事費用の経理処理について
-
減価償却の帳簿のつけ方を教え...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
廃棄資産の一部流用について
-
固定資産で残存価額0円でも除却...
-
簿外資産の仕訳
-
船舶のワイヤーロープは修繕費...
-
簿価1円の中古資産購入時の資...
-
機器の不具合により別の機器に...
-
不良PCの代替品の減価償却について
-
資産の計上
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10万円以下の物を複数買い10万...
-
屋外簡易トイレの勘定科目…
-
開発許可申請費用は固定資産取...
-
重機アタッチメントの償却資産...
-
未使用の機器の減価償却費
-
行方不明となった資産の処理方法
-
鳥害ネットは固定資産ですか?
-
固定資産で残存価額0円でも除却...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
石碑の耐用年数
-
船舶のワイヤーロープは修繕費...
-
廃棄資産の一部流用について
-
リース車輌の期間満了車を購入...
-
償却資産 部分除却について
-
固定資産について
-
不良PCの代替品の減価償却について
-
法人の国債購入時・購入後の会...
-
換気扇1個当たり25万円の経理処理
-
工事費用の経理処理について
-
事務所の待ち受けスペースのマ...
おすすめ情報