dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使わなくなった、機械装置の一部分のみを売却することになりました。
この機械は一式で資産計上されており、売却した部分の取得価格は不明です。残りの部分の今後は未定です。売却する一部分の除却価格をどのように算出したらよいでしょうか

A 回答 (2件)

こんにちは。



会計上も税務上も、とにかく何らかの客観的な根拠に基づいて算定することが重要ですので、
購入時の明細がないとなると、業者から見積を取るしかないでしょう。

(1)同じ(ような)機械を今購入したらいくらか
(2)そのうち除却しようとする部分がいくらか
を把握して、

(2)/(1)の比率で当該資産の簿価から除却する訳です。
(1)が1千万円、(2)が2百万円なら20%ですから、
当該資産の帳簿価額の総額の20%を除却します。

ただ、普通は購入時の明細は保管しておくものですので、
もう一度よく探しみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって、申し訳ありません。やはり再取得価格を見積もる方法しかないのですね、大変わかりやすくご説明いただきありがとうございます。

お礼日時:2009/02/17 11:55

※例えば機械及装置「機械・ベルトコンベアー・モータ」一式このような場合は分筆します。



※参考 ・ ・ ・ 例えば取得価格と現在の残存価額を対象にして按分してください。

※売却した部分が残存価額より高ければ雑益。安ければ雑損。

※例えばモータの価格が今の価格で10万円旧の価格で1万円であれば1/10で計算してよいです。

※一番確かな計算は旧の機械及び装置の機械・ベルトコンベアー・モータの購入明細等があればそれを資料にすればよいです。

この回答への補足

早速ありがとうございます。取得価格も残存価格も総額しかわからなく、購入時の明細もありません。すべての市場価格を調べるのもかなりの手間ですので、なにかいい方法は無いものかと・・・

補足日時:2009/02/10 17:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A