
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
iDeCoの掛金は、全額が「小規模企業共済等掛金控除」の対象になります。
〇小規模企業共済等掛金控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>月1万くらいでやった場合、所得控除が12万減る認識ですがあってますか?
そのとおりです。
表現としては、「所得控除が12万円増える」です。
>また1万のみした場合、住民税、所得税による減税効果はどのくらいですか?
「1万のみ」とは、「月1万円」ということでしょうか?
そうでしたら…
所得税は現年の税額が「12万円×質問者さんの所得税の税率」の減額、住民税は翌年度の税額が「12万円×10%=1.2万円」の減額になります。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
iDecoの掛け金に、所得税などを掛けた金額が戻る感じでしょうか?
12万円丸々ではなく、15~55%が戻ってくる感じになるかと。
下記が、参考になるかと思います。
https://www.resonabank.co.jp/nenkin/ideco/column …
No.1
- 回答日時:
>月1万くらいでやった場合、所得控除が12万減る認識ですがあってますか?
あってますよ。
>住民税、所得税による減税効果はどのくらいですか?
質問者様の所得にかかる税率×12万です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 自営業のideco加入した際の税金について 2 2022/03/26 18:55
- 所得税 パート主婦はidecoによって収入を上げても大丈夫か? 4 2022/08/29 13:45
- 減税・節税 税金の控除・積立ての組合せについて 22歳会社員です。所得控除後の年収約300万。実家、配偶者無し。 3 2023/03/26 18:06
- 減税・節税 今現在積立ニーサのみ月一万円飲みしていますが、 iDeCoもはじめようか悩んでいます。 旦那さん名義 1 2023/03/06 11:33
- その他(資産運用・投資) 今現在積立ニーサのみ月一万円飲みしていますが、 iDeCoもはじめようか悩んでいます。 旦那さん名義 1 2023/02/26 20:45
- 健康保険 社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を翌年の3月分まで一括で前納をして、一年分の社会保険料控 2 2022/08/03 23:58
- 健康保険 社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を翌年の3月分まで一括で前納をして、一年分の社会保険料控 3 2022/08/04 10:35
- 所得税 育休2年目は医療費控除できませんか? 5 2022/08/05 14:51
- その他(税金) ふるさと納税について教えてください。 3 2022/08/31 23:47
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン減税と医療費控除に...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
扶養控除についての質問なので...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
住まいが2箇所の場合の税金は?
-
シラスウナギ漁 と 所得税
-
時給900円で8時間、手取り...
-
母子家庭です。妹一人と母さん...
-
年収によって決まる税金
-
所得税は前年度の収入によって...
-
住宅ローン減税を受けるために...
-
断捨離をしたくて家にあるおも...
-
住民税の通知が届いたのですが……
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
地方税って何ですか?
-
副業の住民税について
-
年末調整後の所得税累計について
-
ファミマでアルバイトしていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得税引かれてるのに源泉額0...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
所得税は前年度の収入によって...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
確定申告書Bの「住」 (住を○...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
確定申告で還付される上限は「...
-
シラスウナギ漁 と 所得税
-
確定申告の再差引所得税額
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
日当12000円に対する所得税と住...
-
5万円分のJTB旅行券が課税対象...
-
年収によって決まる税金
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
風俗と正社員の掛け持ちでの確...
-
退職金の分割払い
おすすめ情報