dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動中で、とある企業に応募しようといています。
現在派遣社員で契約満了が11月末です。

応募しようとしている企業は10月15日に求人を出しており、募集理由は欠員補充、選考方法は書類選考なしで面接1回です。

この企業への志望度はかなり高いです。
しかし募集理由が欠員補充ということもあり、応募日に悩んでいます。

そこで質問なのですが、10月最終週に応募する方がいいのか、11月に入ってから応募する方がいいのか、どちらがお勧めでしょうか。


人気であればすぐに決まってしまう可能性もありますので、早めに応募したい気持ちもありますが、
欠員補充ということで早く人が欲しいと思っていると予想されるので、
1週間の差ではありますが、面接時に 「来月末で満了です」 というよりも 「今月末で満了です」 と伝えた方が、企業にとっての待ちの期間が短いと感じて貰え(推測)、印象が変わるのではないかとも思います。

お知恵をお貸しください。

A 回答 (2件)

一日でも早く応募するのがよろしいかと思います。



『欠員補充』の意味は企業により様々ですが、、、。

例えば、12月末でいなくなることが分かっているから、
引き継ぎ期間も考慮して10月に求人出したなら、

(アナタ様が企業にとって採用したい人ならば)問題なく採用される気がします。

また、無職の人には勝ち目ないですが、
現在どこかで働いてる人と比べれば、アナタ様は確実に12月から勤務が可能になるので、『契約満了が11月末』も有利な武器になるかと思います。

なにわともあれ、頑張って下さいm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

欠員補充の意味は企業によって様々…なるほどですね、そういう事もあるのですね。
励ましのお言葉、感謝いたします。
本当にありがとうございます。
明日、紹介状を貰ってきます。

お礼日時:2021/10/22 22:59

志望度が高くても、面接に行ったらガッカリとか、その逆もありますよね。


気になるのなら、そんなの気にせずに、直ぐに応募してみてはいかがでしょうか?
実際に会って話してから決めるくらいの気持ちで、好感触なら「直ぐ働けます!」と出てしまうものです。
契約満了前に辞めても、ペナルティないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

志望度が高くても、面接に行ったらガッカリ

確かにそうですね。
この前受けた会社がまさにそうでした。

実際に会って話してから決めるくらいの気持ち、という言葉に背中を押されました。
ありがとうございます。
明日、紹介状を貰ってきます。

お礼日時:2021/10/22 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!