dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司からの変な質問にもやっとしています。

上司から、「なんでこの会社には、あなたを含めて学歴のすごい人がいっぱいいるのにもっといい会社にいかないの?」って聞かれました。(私は大卒ですが、平の部下(女性)です)

その上司は、高卒で、そのことを日頃から吹聴しています。(おそらく遠回しに、自分は高卒なのに学歴のある人たちより偉いからすごいだろうという形の変えたマウントだと思います)

ちなみにコミュニケーション能力が高く、決断力もあり、そういう部分では尊敬していましたが、そういった毒のある発言がたまにあり、もやっとしています。

なんか見下されているような、困るような質問をされて気分も良くありません。
確かに自分は会社で認められておらず、昇進していません。

仕事に対しては、要求が多いのに、実際に行った仕事に対してのフィードバックがなくやりがいを感じられません。

こういう上司のもとでモチベーションを保つ方法ってありますでしょうか。

A 回答 (6件)

>という形の変えたマウントだと思います


真意がわからない限りは想像の域を出ないし、そう思うのもご自由です。

>こういう上司のもとでモチベーションを保つ方法
どんな場でも「理想的」にはまずなくて、どこかしら不満の1つや2つあるものです。
そういうのを許容する度量を、あなた質問者さんが持つことです。

>仕事に対しては、要求が多いのに、
>実際に行った仕事に対してのフィードバックがなく
>やりがいを感じられません。

命令された業務に答えるのは普通です。
何らかの反応が欲しい?なら「どうでしたか?」って訊けばいいんじゃない

>なんか見下されているような、困るような質問をされて
回答がない質問されたならテキトウにはぐらかせばいいんじゃない。
ある程度信頼置ける上司なら、「ちょっと意味を理解しかねます」とか
低姿勢な補足要求する手もありますけどそれすらしたくないんでしょ?

>こういう上司のもとでモチベーションを保つ方法ってありますでしょうか。
自分では全然考えてないんですか?

多少の事は気にしないこと。少々の不満なんかどこに行っても当り前です。
ってのもひとつ。

職場の雰囲気が不満で「自分好みに完璧に改善してやりたい」なら
何が不満か、原因はどこか、それを直すにはどうしたらいいか、って
考えて実行していったらいいんじゃないの。その気あればですが

何もやらず周囲が自分の理想どおりに自動的になってくれる、なんて
まずありえないですよね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。
適確なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2021/10/23 08:59

悪口って、結構捉え方次第。



「学歴があるのに、もっと良い会社」と言うのも、悪意を抜いて受け取れば「もったいないから、もっと良い会社に転職しよう」と受け取れます。
あなたの仕事をファイリングして、次の会社を捜しては?
それをとがめられたら「お勧めになったじゃ無いですか」と返せば良いのかと。
    • good
    • 0

マウント取ってくるじゃなくて、あなた達大卒をバカにしてるんじゃないのかな


大学出ててこの程度の仕事しかできないの?使えねぇな
かなと
    • good
    • 0

エドさんのおっしゃるとおり

    • good
    • 0

上司の言うことを聞き流せるようだと出世するんですがね。

逐一、上司の細かな性格を気にしているようでは一生平でしょう。
    • good
    • 2

ありませんね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!