
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1 です。
プロファイルのような在米の長い年寄りです。
全米各地のいい大学の研究者や機関とも付き合ってきました。
私は No.1 で『US市民ですか?』とお聞きしました。
『US市民』とはアメリカ国民(国籍保持者)のことです。
この他に、永住権保持者(略して永住者とも言います)も『税法上の市民』と呼ばれ、奨学金に関してはこの資格を持つ人もアメリカ市民(国民)扱いされます。
アメリカの公立大学(州立大や市立大など)では、アメリカ市民であれば、奨学金など様々な就学支援が受けられますからお聞きしました。
アメリカ国籍も永住権も持たない場合、以下の理解が大事です。
① 学費は『州外』の適用となります
② 大学は奨学金は提供しません
それから、アメリカで学生生活するには、日本よりお金がかかります。
今年の物価上昇はすごいので、来年どうなっているかわかりませんが、これまでのところの経験で言えば、学費以外の生活費に、年額 250 万円は最低覚悟しておく必要があると思ってください。
その上、『コロナを含めて』医療費は日本に比べて高額ですから、ケガしない・病気にならないことはとても大事ですから覚えておいてください。
留学ビザの申請に際しては、4年分のそういったお金が実際にあることを示す銀行の残高証明を銀行に発行してもらい、それを日本のアメリカ大使館・領事館に提出しなければいけません。
また、日本では、大学生は学費や生活費をアルバイトで稼ぐ人がいます。
しかし、留学ビザではアルバイトを含む就労は出来ません。
出来るのは事情を話して大学の売店でのバイトぐらいですが、収入はとても低いです。
それ以上に、例えばご希望の UCLA などはかなりいい大学です。
日本人がそれについて行くのは決して楽ではないと思います。
正直に言って、バイトなんてしてられないと思います。
アメリカの子たちもあなたと同じように高額の学費と生活費で大学に通います。
そのために、家を買えるような高額のお金を親や銀行から借りて大学に通っています。
それは、いい大学をいい成績で出ると、そんなお金を返せるいい報酬の仕事に就けるからです。
だから、バイトなんて言うちっちゃなお金になんて見向きしないで、その時間勉強して少しでもいい成績を取ろうとします。
アメリカでは就職は実力本位、実績主義、入れば即戦力が求められます。
だから、大学での勉強は頭に詰め込むだけでなく、インターンシップをたくさんし、企画・プレゼン・ディスカッション・ディベートの訓練を積み、そこで『実務経験』という『実績』を出します。
最近は日本の大学生もインターンシップをするようですが、当地のインターンシップは、日本の学生がする1~2日か長くても1週間などと言うお遊びとは違います。
ウチの子の場合は1年生の頃からある研究室に入れてもらい、授業のない時はずっと研究の最前線に混ぜてもらって4年間修業してました。
こうしないと、卒業時に実績ありとなんて認めてもらえません。
認めてもらえなきゃ即戦力にならないとみなされ、いいポジションには採用されません。
UCLA 良いのような良い大学に入るということは、アメリカの子供たちとこの手の世界で競っていくことになります。
それには言葉なんてバリバリつかえて当たり前です。
エッセイ・レポート・論文の作成、ポスター・プレゼンの作成、ディスカッション・ディベートの仕方は事前によく訓練してくることをお勧めします。
特に、新聞・テレビのニュース・論文・参考文献を素早く読んで簡潔にまとめる、自分の意見を組み立てる、ということは、日本の人にとってはやりすぎることはまずありませんから、嫌になるほどやっておくことをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
https://admission.ucla.edu/apply/international-a …
「UCLAはアメリカ市民またはアメリカ永住権をもっていない学生に対してのいかなる奨学金または金銭的助成措置も提供しません。外国人留学生は教育費や生活費を支払うのに十分な資金があることを証明しなければなりません。」
と明確に書かれてありますので、あなたが日本からの留学生としてコミカレに入り、そこから編入するのであればUCLAだけで1年間50,000ドル以上(約600万円。学費だけ。生活費は含みません)の費用を準備しなければいけません。
コミカレによっては海外留学生用のscholarshipを用意しているところもありますが、額も種類もコミカレによって違うのでここでは具体的金額を示すことはできません。
「UCLAはアメリカ市民またはアメリカ永住権をもっていない学生に対してのいかなる奨学金または金銭的助成措置も提供しません。外国人留学生は教育費や生活費を支払うのに十分な資金があることを証明しなければなりません。」
と明確に書かれてありますので、あなたが日本からの留学生としてコミカレに入り、そこから編入するのであればUCLAだけで1年間50,000ドル以上(約600万円。学費だけ。生活費は含みません)の費用を準備しなければいけません。
コミカレによっては海外留学生用のscholarshipを用意しているところもありますが、額も種類もコミカレによって違うのでここでは具体的金額を示すことはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカの大学の寮に持ってい...
-
主席で卒業の意味は?
-
同級生で抜くってやばいですか?
-
大学で単位数が危なかったりし...
-
成績をメールで聞いてもいいか
-
カンニングをしました
-
高成績と好成績の違い
-
ベトナム人は日本人からかなり...
-
卒業日とは…?
-
校歌を教えない学校
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
「功績をあげる」の「あげる」...
-
理系学部関係者にお聞きしたい...
-
慶應の交換留学について
-
イギリスのアロマテラピーの学...
-
大学 単位について ・4年生の春...
-
留学時の英語のスコアについて
-
教育実習の評価と教員採用試験
-
現在大学生です。グーグルクラ...
-
純粋に慶應通信に興味があるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ヶ月前に大学のクラスで知り合...
-
私はアメリカ出身です。は、I'm...
-
アメリカってジュースは炭酸と...
-
アメリカの大学の寮に持ってい...
-
留学中のうつ病について。
-
アラバマ州とモンタナ州の治安...
-
アメリカ学生ビザ エッセイの...
-
37歳 中卒でMBAチャレンジ
-
海外のPTの資格から日本のPTの...
-
結婚について悩んでいます。
-
アメリカかヨーロッパか
-
25歳: 夢を追っても構わない?
-
アメリカ留学について
-
13歳子供のF1Visaについて
-
アメリカ-小学校教師
-
◆アメリカ生活◆ 教えてくださ...
-
何故アメリカ人は学生(勤勉)⇒社...
-
大学が楽しくない
-
カンニングをしました
-
大学で単位数が危なかったりし...
おすすめ情報