dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

震災で停電が続くとき、リビングからトイレまで、足元を照らすライト。
できれば人感センサーライト(反応が早いもの)。
2,000~3,000円程度で良いものありますか?

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

パナニックのホーム保安灯



https://www.monotaro.com/p/2580/0197/

通常時(通電時)はセンサーライトとして働き、人が通った時にだけ点灯します。

停電時はバッテリーが稼働して自動で点灯します。

更に通常時でもコンセントから抜けば自動的に点灯し懐中電灯として使えます。

コンセントに挿すだけですので、特別な工事は必要ありません。
リビングからトイレの間の足元にコンセントがあればベストです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

停電時に電気がつくって電池式のセンサーライト(懐中電灯)ぐらいしかありませんよ。



ただ、リビングから、トイレまでの長さがどれぐらいか不明ですが、そんなに長いセンサーライトはないかと・・・

やはりところどころに設置するしかない・・・

そこそこの明るさで、そこそこの反応なら、家電量販店でうっているような1000円以下のものでも十分だったりしますけどもね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!