
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
>運動のためにウォーキングをしてきた。
過去形で十分だと言う人がいると、まるで僕の書いた英文が間違いであるかのように誤解する初心者もいるでしょうから、一言だけ付け加えると、確かにこの場合に過去形でもいいですが、僕がもともと書いていた
I've been walking for exercise.
I've been for a walk to get some exercise.
これも正しいです。特に今まで散歩していて、今帰ってきたばかりだというときには、上のように現在完了が似合います。
それについては、至る所に証拠がありますが、もし有名な文法書の解説が読みたいのなら、次のようなものがあります。
We often use the present perfect or the present perfect continuous to talk about something that has recently finished if we can still see the results. However, we generally use the present perfect continuous with verbs that suggest extended or repeated activity.
(1) ★I've been playin★g squash and need a shower!
(Martin Hewings, Advanced Grammar in Use, Third Edition, p. 12)
上の例では、今さっきまで squash をしていたけど、今はもうそれをしていません。それでシャワーを浴びたいのです。
(2) ★Who's been messing around★ with my papers? They're all over the place.
(3) ★You've been eating★ chocolate, haven't you? There's some on your shirt.
上の例文2つを読むと、今ではそういうことをしていないのに、現在完了進行形を使っていることがわかります。
No.8
- 回答日時:
ごめんなさい!「運動のための」を忘れてました!
I had a long walk for exercise.
I took a nice long walk for exercise. と Take もいいですね。
No.7
- 回答日時:
>運動のためにウォーキングをしてきた。
もう帰ってきているわけですから、過去形で十分です!
それと、Have a walkという言い方ができます。
今さっき帰ってきたばかりなら、
I just had a (nice, long, etc.) walk.
今は午後になってて、今朝行ってきたのなら、
I had a (nice long) walk this morning.
のように、ただwalkだけでなく、形容詞をつけると、文章がもっと生き生きして英語らしくなります!
Have a walk の walk の代わりにほかの言葉でも使えますので、ご参考まで。
I had a delicious breakfast this morning.
I had a short nap so I am not tired anymore.
I had a soccer practice yesterday in the rain...
というように、Have はとても便利です!

No.6
- 回答日時:
「散歩」も「歩行」も「ウォーキング」も、英語ではすべて a walk, walking と言いあらわされ、医学などの専門用語としては ambulation という言葉も使われますが、一般的には英語では a walk, walking ですね。
一般的に、外国語の単語(ここでは a walk, walking)がある国に入ったとき、それに対応するその国の言葉(ここでは「散歩、歩行、歩き」)とは別の意味ではないかと思ってしまうことが多いですね。
英語の中に入ったラテン語やフランス語なども、本来の英語の単語とは別の意味で使ったり、ラテン語やフランス語で言った方がカッコよく聞こえてしまうことがよくあります。どの国の人も、外国語(特に自分が憧れている国の言語)をろくに知りもしないのに使いたがるのです。

No.5
- 回答日時:
運動のためにウォーキングをしてきた。
I've been walking for exercise.
I've been for a walk to get some exercise.
「散歩」も「ウォーキング」も同じように "a walk" とか "walking" というふうに言います。プロとしてやるなら professional walking だし、運動のためのウォーキングなら "a walk for exercise" とか "walking for exercise" とか "walking to get some exercise" とでも言えばいいし、スポーツとしてやるなら "walking (または a walk) as a sport" と言えばいいと思います。純然たる遊びなら "a walk (walking) as a recreation" で、気分転換なら "a walk (walking) for a change of air" ですね。
No.2
- 回答日時:
go for a walk で問題ありません。
walk と walking 意味はほとんど同じです。
walk のほうには楽しみとしての散歩も入ります。
walking のほうが健康法、スポーツの意味合いが大きい
かもしれません。
競歩は race walking だし、
ノルディックウォーキングというのもありますから。
https://en.wikipedia.org/wiki/Walking
>1a : an act or instance of going on foot
>especially for exercise or pleasure go for a walk
>go for a walk
https://www.merriam-webster.com/dictionary/walk
> 1 : the action of one that walks
> She goes walking every day in the park.
https://www.merriam-webster.com/dictionary/walking
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーキング・ランニング 散歩とウォーキングってどう違いますか? 2 2022/10/05 20:20
- 糖尿病・高血圧・成人病 食後の血糖値を下げるためにウォーキング 15分の代わりになる自宅での運動方法とは… 夕飯を食べたあと 4 2023/07/19 19:52
- 頭痛・腰痛・肩こり 軽い初期の腰痛があるため、walking 早歩きのウォーキングを休日に心掛けたり、屋内プールでウォー 2 2023/03/31 19:39
- ウォーキング・ランニング 今日整体に行ってその時に顔の肉について相談したら運動しましょと言われたのでウォーキングしてますと言っ 5 2023/04/07 15:11
- ウォーキング・ランニング 有酸素運動の消費カロリーについて質問です。 ウォーキング(早歩き)では1時間できるのですが、クロスト 1 2022/08/11 22:44
- その他(ファッション) この服装で散歩やウォーキングしていたら変ですか? 5 2022/05/16 23:20
- ウォーキング・ランニング プールでウォーキング効果 12 2022/06/12 18:09
- ウォーキング・ランニング 犬の散歩とウォーキングしてる人が激減しました 3 2022/10/13 07:37
- ウォーキング・ランニング ウォーキングに日傘はアリ?ナシ? 4 2022/05/05 04:38
- ウォーキング・ランニング 朝起きて30分ほどウォーキングしようと思います。ですが色々な情報があって、ウォーキングはご率が悪くて 12 2023/08/19 07:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ステッチの語源は?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
数学に関して
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
ベリーベリーって、日本だけの...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
covered with とcovered inの違い
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
~しなくてもよいですか?を英...
-
ローマ字について
-
英単語について
-
you're doneについて
-
最上級でof all ~でtheが付く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報