dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これによってこれから先、この手の犯罪が繰り返される可能性が高くなりましたね。
今回もそうですが、犯人が捕まることを前提に犯行をされたら防げないでしょうね。
どうでしょうか? 防ぐ手立てや犯行を回避する術などありますか?

A 回答 (2件)

各鉄道会社は、車内巡回を増やしたり専門の警備員を入れたり、防犯カメラを設置したり、車掌室に盾を置いたりして対策を講じるそうですね。



ですがひとつは、乗客がもっと周囲に注意を払うような乗り方をした方がいいでしょう。
座ったら皆下を向いてスマホばかり見て、周りを注視してませんね。
そういう状況だと、誰かが異常行動をしても気付きにくいです。

あと今回露呈した問題は、車掌につながる非常スイッチを押しても、押した乗客はその場から逃げたので、車掌がインターフォンで状況を知ることができなかったことがあります。
その非常スイッチのある場所でしか、車掌と乗客が話せないのは問題です。
また各ドアの近くには、そのドアを開けられるドアコックがありますが、それで非常ブレーキがかかる結果、ホームドアとのズレが生じてドアから逃げられなかった問題も生じました。
ソフト・ハード両面での課題は多そうです。
    • good
    • 2

Twitterにいけよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!