dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイハツの「e-スマートハイブリッド」システム についての質問があります。


ダイハツの「e-スマートハイブリッド」システム は、
『エンジンは発電専用、100%モーターで走行するシリーズハイブリッドとなる。』
そうですが、


この、ダイハツの「e-スマートハイブリッド」は、

エンジンで発電した電気は、全て一旦、バッテリーの充電用に使われてから、バッテリーの電気でモーターを回して走行するのでしょうか?

それとも、
エンジンで発電した電気は、最初から、
一部は直接モーターを回して走行するのに使われ、
残りがバッテリーの充電に使われるのでしょうか?


ダイハツの「e-スマートハイブリッド」は、

エンジンで発電した電気は、全て一旦、バッテリーの充電に使われてから、バッテリーの電気でモーターを回して走行するのでしょうか?

それとも、
エンジンで発電した電気は、最初から、一部は直接モーターを回して走行するのに使われ、
残りがバッテリーの充電に使われるのでしょうか?

どちらなのかを教えて下さい。



【参考 URL】
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ec771c1b64c08 …
 この「e-スマートハイブリッド」は、ダイハツ主導で新開発されたもので、エンジンは発電専用、100%モーターで走行するシリーズハイブリッドとなる。

A 回答 (1件)

> 一部は直接モーターを回して走行するのに使われ、


残りがバッテリーの充電に使われる

その様になります。

バッテリーの充電や放電ではその両者に損失が伴うので、
全てをバッテリー経由にすると、効率の点で不利になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!