dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の説明を途中までしかしない人

入社して1ヶ月の会社で働いています。

1か月間は教育でした。
ただ、仕事を全て教わった感じではないです。

今は仕事に取り組んでいます。
まだ3日目

仕事の説明を途中までしかしない人が多いです。
あとは、知らないことなどもたくさんあるため、
やり終わったあとに、
「違うよー。」とか言われます。
先に入ったから、上から目線。

「先に言えよ。」と思うのですが、
このようなことを避けるために、
何か言った方がいいこととかありますか?

A 回答 (4件)

相手の説明が終わって、作業を開始したら、少しやってみたところで、「このようにするということですか?」と確認をしてはどうでしょう。

つまり、「教えてもらっては確認」を習慣づけるのです。そうすれば、すべてを終えてから「違うよー。」と言われることはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

主さんの意見を参考に明日からやります。

お礼日時:2021/11/03 20:28

高卒入社1年目は『とにかく見て盗む』って昭和ジジィでしたからね。


指導よりもお小言の方が多かったですよ。
とにかく盗み見てどのようにやるか自分なりのマニュアル(当時はパソコンなんて職場にも家にもなかったので手書き)を作りました。
あとから『ここ違うんだけど』と言われないために。

まぁ年下だとしても先に入社していれば先輩ですから、そこを気にしていては感情が乱れますので、先輩として敬うしかないでしょう。
とにかく覚えてスキルアップするまでの我慢。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分、ほとんど同い年か年上です。。
最初はみんなこんな感じ?

お礼日時:2021/11/03 20:30

それは避けられませんね。



なるほど、そういうことなんですね。

と返して覚えていくしかないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

覚えて慣れるしかない?

お礼日時:2021/11/03 19:38

疑問に思った事は始めに聞くといいですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

聞いてますが。。

お礼日時:2021/11/03 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!