dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気に対する質問です…一つの家電に二つのコンセントをつけて・・二か所から電気を通すとどうなりますか??過電流でショートしますか???

A 回答 (4件)

素人の回答ばかりみたいですね。

位相が合っていれば何も問題ありませんが、逆相でコンセントを差し込めば短絡(ショート)状態になってブレーカーがぶっ飛びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます、非常に参考になりました

お礼日時:2021/11/06 21:27

通常の住宅には単相三線式配線となっています。


この配線の場合は100V配線が2系統あります。
2つのプラグを同じ系統のコンセントに挿せば、たぶん何も起こりません。
2つのプラグを異なる系統のコンセントに挿せば、2つ目を指した瞬間に、短絡してブレーカーが切れます。挿したところに閃光が走るかもしれません。
ちなみに1台の機器に2つのプラグを付ける目的は何ですか?

蛇足ですが、コンセントというのは壁側の部分で、家電側はプラグと呼びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます、非常に参考になりました。

お礼日時:2021/11/06 21:27

家電だからACなんでしょうね。


ACには+とーの区別が無いようでいて、実は片方は接地、アースされています。Hot Coldと呼ばれ、要するに+とーと同じように極性があり、+同士を接触させるとショートしてブレーカーが落ちます。
極性を間違えずに繋げば、そのまま動作します。
我が家の電線は貧弱なので、溶接機を使う時にそういうやり方をしていた時があります。

機器に流れる電流は機器の側の負荷次第で、電源側自体はブレーカー容量までか、電線の容量を超えて溶断するまでいくらでも流れます。
電源電流がいくらあっても、機器で流れる分しか流れないという事です。(電圧は別だよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます、非常に参考になりました。

お礼日時:2021/11/06 21:28

二つのコンセントをつけるというのがどう付けるかによりますが・・・



電源を並列でつないでもかかる電圧は同じですので、
よほどの作りにしない限りは何ら問題なく動作します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます、非常に参考になりました・

お礼日時:2021/11/06 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!