dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【適当な専門学校】【客観的に】見てどう思いますか?コロナの影響があるので仕方ない面もあるのは分かるんですが。

都内の調理の専門学校です。凄く適当なのに、お金だけはきちんと取ります。客観的に見てどう思われますか?


●都内
●2年制
●調理と製菓の専門学校
●本来は基本的に『週5日の9:00〜17:00』授業



【問題点】
①オンライン授業はゼロ(調理ですが座学も相当有る)
②課題もほぼ出ない
③1年時は「年間2000時間」以上の授業予定に対して「1000時間」しかやってない。半分以下です。
②学費は満額。1年時は入学金もあって170万程度。
③通知表では『2000時間やったことになってる』
④平気で『コロナの影響で明日から3日間お休みにします』『コロナの影響で今年の授業は打ち切りにします』『授業表には9〜17と書いてあるのに13時に終わったり』『1時間で終わったり』『9〜13時とか』コロナで授業時間が短くなったり減ったりしてるにも関わらず、それさえまともにやりません。
※本来は「週5の9〜17」です。

⑤二年時も学費は満額。120万程度。
⑥『1時間で終わったり』『9〜12時で終了』
『土日祝日』に授業をやってないのに【この日は振替休日です】で休み(笑)あり得ないですよね?
オリンピックで祝日が変わったのに、旧祝日を祝日とし休みにしたり。
⑦コロナがかなり収まった2021年11月現在も、
『9〜13時』『9〜15』『11〜12時』『1時間で終わり』などの授業が続いています。

とにかく金だけ取って、まともに授業をやらず。
平気でごまかし、説明もない。

一度学校の責任者に電話しましたが『子ども達のためです』とわけわからないこと。オンライン授業をやらない理由は『ネット環境がない家庭があったとしたら可哀想だから』です。たぶん自分たちが設備投資をしなければならないし、歳いってる先生はオンライン授業が出来ないからだと思います。

法的には別にしても、客観的に見てどう思いますか?

A 回答 (1件)

最近の専門学校は、ほぼ適当です。


少子化で人数が減っているため何とか経営を維持しようと必死です。専門学校で最も重要な人件費(講師含む)まで抑え、なるべく休みを増やすなど教育機関にあるまじき行為を平気でします。

経営者(理事長)が教育者ではないケースが多く、専門学校の特権だけ利用している場合もあります。認可を受けている学校なら文部科学省、各都道府県の教育委員でも話聞いてくれますので、そちらに連絡したほうが良いと思います。学校には何を聞いても無駄です。(専修学校連合会も同じ)

ただ、専門学校の先生の中には、学校の方針とは関係なく素晴らしい人もたくさんいます。それぞれの分野のプロです。

専門学校を利用するためには、授業時間外でも気にせずに、そういったプロの先生と交流を持つことだと思います。そのための授業料と思わなければ、本当に学費の無駄になってしまいます。(その授業料のために、本人にしろ、親にしろ、どれだけ働かなければならないのか・・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!