プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験用の英語について。受験まで残り2、3ヶ月なのですが、諦めたくないです。どうしたら点数上がりますか??(もう遅いのは分かってます)

過去問をやったら(一般入試で受けるので)
英語は2年分解いて①31/100点②49/100点
国語は一回分で31/100点
志望大学の合格最低点は92.3でした(パスナビで過去3年分の平均を出しました)

入試内容は国語・英語の2教科。
英語はリーディングのみで、国語は国総と現代文Bです。

過去問を見て英語の内容は、
・選択問題のみ
・長文を読んで質問に答える
・穴埋め
・会話分の穴埋め
という感じです。

何もかもできないので、今からではとにかくわからなかった単語をやり込むのと長文を読むときに構文?英文法?を意識するとかをするのが得策ですかね。ここで聞かれても皆さんわからないですよね、、。模試の結果が来週出るのですが、それが出てから対策を練るのじゃ遅いのでそれまでにも何かしたいです。
自分ならこうする。こうしたら結果につながるなど体験談が聞きたいです。よろしくお願いします!!

A 回答 (6件)

「ほぼ100%受からない学校の対策」をねるんじゃなく、


「実力相応校の合格率を高める」勉強をするのが
まともな思考回路の持ち主。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まともじゃなくてすみません。第二志望は受かるところをおいてるんですが、やっぱり第一志望を諦められなくて、、、理解できないですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/10 01:48

>第二志望は受かるところをおいてるんですが、



そうなのね。
「第二志望に絶対受かる自信あるし、
第一志望おちたらそこに行くぜ。納得してる」というのなら、
それで問題ないよ。
    • good
    • 0

まず、模試と偏差値は無視してください。


秋以降はもう、志望校に受かるか受からないかだけでよいです。

基本過去問しかしないし、
過去問解けるようになるために息をして、ご飯を食べて、寝る、ってかんじです。
他は何もないです。
過去問以外も、過去問をいかに解きやすくするか?
で、振り返ってやる。みたいな感じでやるのでメインでやる参考書とかにはなりません。

いわゆる筋トレ感覚で毎朝、英文や英単語音読とかはいいと思いますけど。
普通、受かりたければ、問題文見なくても全解答できるくらいやり込むことですね。
マジで。

あと、ここにたむろしてる時間は減らさないとあかんよ。
1秒でも増えたら、1%落ちやすくなるってかんじです。
とにかく問題数解かないとだめだから、余計なことしたらダメなんです。
    • good
    • 0

あと、わかってるとおもうけど、



1 志望校以外の問題とかどうでもいい。模試ももう関係ない。

2 合格最低点さえ超えたらそれでよい。切るところは思い切り切って、取れるところは思い切り取り込む。アレもコレもはダメ!
これが大事です。
    • good
    • 0

4番のような勉強方法は、あなたには不可能です。


こういうことを真に受けるから伸びないのです。
あなたは勉強が遅れているのです。ひょっとすると頭も悪いのかもしれない。凄く良くはなさそうだけれど、悪いかどうかまでまだ判らないほど、勉強が遅れているのです。
じゃぁ勉強が遅れた方に概念を拡張して、4番の出鱈目を検証してみましょうか。
小学一年生が東大を受ける!と、東大の過去問ばかりやっていれば、6年生の頃には半数くらい合格しているでしょうか?んなアホな。
こういう論証の仕方を、背理法、と言います、
高校数学で学びます。
もし命題が正しければ、こんなにおかしなことになるから、その命題は間違ってます、と。
でも僕はそれで早慶に受かったんだ、偏差値いくつから大逆転合格を、と言うのでしょうが、上記の議論から、絶対に無い話とは言えないけれど、むしろこっちの方が特殊な話では、と気付くのでは。
成績は少々振るわなかったけれど、逆から見ると、早慶に現役合格できるような基礎学力があったんです。
だから過去問過去問がどうにかできた。

あなたのその塾も、たぶんこの手のバカが指導者をやっているのでしょう。
中学レベルで躓いている生徒に、標準レベルの教材は無いわ。
基礎レベルですら無理なはず。

高三の夏休みに、高三なら予備校くらい行くものだろう、と、広島大学対策講座を取ったのです。英語と数学。
今にして思えば、難易度は、標準レベルやや易しめか基礎レベルのやや難。
ただし英語はガチ和訳やガチ英作文があるんで、難易度自体が低くても、それなりに辛いだろうと思いますが。
そんなものでも、当時の、基礎学力が殆ど無かった私では、手も足も。
予習が不可能、授業は何言ってんだか判らない、知らない単語だらけ。
予習に取り組もうにもどうにもならないし。
それでも予習をやるのであれば、1日分に8時間10時間かけて、辞書引いて参考書調べて、とやって行って、それでさっぱり判らない、となるでしょう。
当時は「大事な部活」があったので、放っておきましたが、今考えても正解でした。

過去問で、中学の総合教材で、こういう勉強で伸びてないのだから、この手の勉強は諦めて、ちゃんと中一の参考書等々からしっかりやり直すべきです。
勿論、総合教材で身に付いていることが確認できているところは割愛して構いません。身に付いてないところ、怪しいところを中心に、中一中二中三、詳しく丁寧に書いてある参考書、ひょっとすると何冊ずつか要るかもしれませんが、そういうもので勉強しなければなりません。
総合計教材で、できるようになればそれで良いですが、相変わらずできないのだから、手段を変えなければなりません。
それでできないから過去問を、は逆方向です。
就職試験対策の数学で泣いている奴も、概ねあなたのような勉強方法に齧り付いて、ドツボにはまっているようです。
つまり、勉強ができない人の勉強方法を一生懸命真似している。それで勉強ができるのは、一部高学力者のみ。
一部高学力者の、いかにも効率が良さそうな勉強方法を採用したのだけれど、と。

間に合う間に合わないは知りません。
大学受験はあなたに合わせてスケジュールが組まれているわけではないし、やれば間に合う保証もそもそもありません。
時期が時期がって、高三レベルの基礎や入試標準レベルのことが身に付いた高三と、高三なのに高一レベルの基礎が怪しい私と、高三なのに中学レベルが怪しいあなたと、時期が同じなら同じことができるのですか?
学力を縦軸、時間を横軸に、横軸の原点を中一の四月にすると、高三で高三の内容をしっかり身につけた人は、大凡中一四月から高三の2月まで、学力が0から現役合格まで上がっている、と直線が引けますよね。
その直線上の現時点のことを、時期が時期がと言っている。
対して、あなたが現役合格するのであれば、高三二月には同じ学力だと。中一中二の四月の学力がいつだったでしょうか。
では、その両者に直線を引いて、時期が時期がと言っている間抜け共のこの時期の学力になるのは、あなたの場合は一体いつでしょうか。
時期が時期がと言えるだけの学力は、たぶんあなたにはありません。
相変わらず学力を書かないので、どうだかよく判りませんがね。

単語帳は、解いた過去問(夜間を受けるのに昼間の過去問は不可だし偏差値がかけ離れている他学部の過去問も不可)の単語を、1400Rと照らし合わせるのです。
あれも抜けてるこれも抜けてる、速単必修編ならちゃんと拾われる、ということなら、速単必修編「と同レベルの何か」をすべきですが。
志望校のレベルや過去問の出題難易度によって、すべきことが異なります。
どこぞの間抜け塾のように、やたらめったら難易度を上げておけば対応できますね、なんてことに、あなたがついて行けているとは思えません。
速単に書いてあるやりかたで覚えられないのであれば、あなたと速単との相性は悪いのでしょう。
当時の私でも、速単は使わないでしょう。今なら「試してみる」かもしれませんが、当時の「私には」「重すぎる」。
単語帳の善し悪しではないのです。自分に使える重さなのかどうなのかです。
当時の私なら、DataBase、ユメタン、英単語ピーナツ、何らかの語呂合わせ、など、覚えるための仕掛けがしてあるものしか受け付けないでしょう。シス単も無理です。自分に使える重さの教材しか使えません。
4番に良い教材は、たぶん私には不向きです。たぶん短期中期の吸収力や吸収スピードが桁違いだから。

>> 第二志望に絶対受かる自信ある

違います。
自信や過信があるかどうかではありません。
第二志望の過去問を解いたらスラスラ解ける、合格点を楽に超える、いつでも受かる、という結果、データが出ているのかどうかです。
模試の偏差値が裏打ちしてくれればなお良いです。
絶対受かるというデータが出ているなら、第一志望に専念。
結果もデータも出ていない、大学の偏差値が低いから、志望校より偏差値が低いから、等々の理由なら、第一志望に専念できません。
また、下から下から積み上げていった人なら、方向性が同じであれば、第一志望の勉強が第二志望の勉強の教科になることもありますが、基礎学力がガタガタなのに過去問を、入試標準レベルの教材を、と付け焼き刃を繰り返して勉強が破綻している人だと、大が小を兼ねません。

なお、間に合っているかどうか判りませんが、あなたが受けるべきは、駿台とベネッセの共催模試です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4番のような勉強方法ってなんのことですか??
それに自分に合った教材で頑張りましょう。ってことでいいでしょうか??
過去問は志望校のところをやっているので大丈夫です。(こう言う質問をすると過去問は志望校のとこなの?学部は間違ってない?とか聞かれますが全然違うところのやっても意味ないことくらい私にもわかるんですけどね...)
ありがとうございました!!

お礼日時:2021/11/12 22:19

> 過去問は志望校のところをやっているので大丈夫です。



言葉を正しく扱えないから誤解が生じるの。
志望「校」じゃなくて、志望「学部(学科)」、夜間昼間についても自分が受けるところ、と正確に言わないと、通じません。

> (こう言う質問をすると過去問は志望校のとこなの?学部は間違ってない?とか聞かれますが全然違うところのやっても意味ないことくらい私にもわかるんですけどね...)

他がメチャクチャなのに、そこだけわかってるんですと言われても。
解っていたら、『標準レベル、スタンダード』なんて教材に手を出しませんから。中学レベルが片付かないうちに高校レベルの教材、それもスタンダード教材に手を出すなんてことはしませんから。
偏差値50の学部の勉強をしておけば大丈夫、なんて、口車にも載せられませんし。少なくとも、当初騙されたとしても、既に騙されたことに気付かなければおかしいですから。
こういう勉強をしつつ、過去問やれば良いんですよね、そうですよね、という子は、少なくとも、解っている子扱いでノーチェック、とはできません。
それに、現状学力、志望校のレベルを書け、と何度も言ったはず。
言われたことができない子、でもあるのです。
できないのは、全体的に解ってないから、それでどんな酷いことになるのか見えてないから、です。

自分に合った教材を、というのはその通りです。
入門基礎レベルでは、そこから逃げないこと。
できないことが見つかったら、それをちゃんと身につけること。
もちろん、重箱の隅みたいなことまでつつき回す必要はないけれど。
満点がぁとかそんなのはどうでも良い。まず大筋を身につけること。

過去問は過去問で大事ですよ。
何が出そうにないか、は可能なら把握した方が良い。
例えば、英作文は無い、並び替えだ、なんてのも大事なことですよね。
分詞構文なんて出てないかもしれない。
ただ、模試の復習や過去問演習の難点は、網羅性や体系性が無いことです。学習順にもなってない。模試に至っては出題難易度が合ってないと思う。
既に基礎が完成し、入試標準レベルもバッチリだ、という早慶レベルの受験生なら、過去問過去問でどうにかなるかもしれません。どうにかなる人はどうにかなる。
ところが、明らかに基礎レベルの学力が欠けている、基礎レベルでの英文の形が見えてない、更に各種教材で見落としがちなこと、理解困難なことを中心に出題してくる難関大学では無く、おそらく入門基礎ど真ん中を出題してくる低レベル大学では、「まだ身に付いてない」基礎レベルの教材を中心に据えた方が、効率が良いのです。

思い浮かんだこと二点。
1.ハイパートレーニングの1はもう勧めてましたっけ?
2.武井壮って居ますよね。あれが、やったらできちゃう人。
凡人が、あの人の調子で各種競技の練習をしても、上手く行くわけ無いですよね。
早慶に受かったような連中、特に奇跡の逆転合格に近い連中の話を真に受けても、やはり凡人には上手く行きません。
凡人と武井壮では、基礎的な運動能力がまるで違うでしょう。同じことです。
私程度だから気がつくんだろうけれど、難関大学に行ってみると、やっぱり周りの連中、特に現役合格組は、テストが上手いですね。
たぶん私の倍か三倍くらいの効率で、内容を身につけている。
ガキの頃からのトレーニングと選抜に次ぐ選抜をくぐり抜けてきたのは伊達じゃ無いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!