dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春から大学受験生になる者です。
私が現在通っている予備校では質問しに行くと、講師の方が嫌そうな顔をしたり、
「こんなことは入試には出ない」と言って教えてくれなかったりして困っています。

学校の日は学校の先生に聞きますが、休みの日、聞きたくなると困ります。
それでもできるだけ自分で考えるのですが、どうしても理解できないこともありまして・・。

そこで、基礎的なことから教科書に載ってないようなことまで、
質問に丁寧に対応してくれる予備校を教えていただきたいと思います。
私がよく質問に行くのは主に理系の科目です。
場所は千葉近辺、総武線沿線だと都合がいいです。

あまりに高額なところですと経済的な問題もありますが、
両親は私が納得のいく予備校に行って欲しいと言ってくれています。
(それでも法外に高いところはダメですが。)

来年無事に合格して両親を喜ばせたいです。
みなさん、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



質問に答えてくれないかどうかはその人によるんですね。ただ、どこも質問が長蛇の列になるので、ちゃんとは答えてくれませんから、面倒見のよさで選ぶなら家庭教師か個別指導を選んだ方がよいでしょう。

質問しに行くと嫌な顔をするそうですが、
まさか予備校の授業で取り扱っていない問題を持って
いっていないでしょうか?
それは予備校の先生だけでなく、学校の先生も
本心は嫌がると思います。
なるべくその問題の質問はその問題を出して
くれた人に聞きましょう。
先生というだけで質問に答えてくれる人だと
考えないことです。

それと質問するコツもあります。
あまりにちゃらちゃらした感じだったり、
ものわかりが悪いと先生方もちゃんと教えて
くれない傾向があります。

予備校は頭のよい人にとっては、ちゃんと接してくれ
ますが、そんなに頭のよくない人にとっては、
通うことがマイナスになります。

私は予備校も個別指導も経験者ですが、
予備校時代は質問もしづらく、勉強に興味を
もてませんでした。
個別指導塾に変えたら、いろいろ質問に答えてくれ
ましたし、わからないと言っても、嫌な顔されず
楽しく教えてくれたのを覚えています。
個別指導塾に入ったら偏差値が平均13上がったのです。

個別指導塾や家庭教師は料金が高いですが、
年間だと予備校の方が高いと思います。
取る教科数にもよりますが・・・。

私は週6~10回授業を受けていました。1回80分授業です。
個人がやっている個別指導塾で月謝は安かったのですが、7万~10万程度でした。年間だと100万強ですが、一生に一回だし予備校と比べて法外とも思えないし、なによりも通って意味あるところじゃないと、安くても嫌ですよね?

無料体験や講師の指名ができるので、一度試してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にお答え頂き、どうもありがとうございます。
実は質問した講師の方は授業を行う講師の方とは別の、質問専門の方だったんです。
問題集もその予備校系列のものだったのですが、確かに物分りは悪かったかもしれません・・(^^;)
自分にも改善しなければならないところはたくさんありますね。
やっぱり後悔はしたくないので、自分で納得のいくように、個別指導も含めていろいろと探してみようと思いました。
思えば私はここに書き込むことで背中を押して欲しかったのかもしれません。
行動するきっかけをありがとうございました!

お礼日時:2005/03/13 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!