
最近両親が亡くなり、手続きに追われています。
長年自分とは別々に住んでたので、正負の財産内容(どれだけ借金や未払いがあるなど)が全く分かりません。
元々相続放棄を決めてたので、法テラスに相談に行くんですが、財産内容が全く分かりません。
それに、通帳の番号や年金番号、全く情報がない状況なんですが、相続放棄ってできるんでしょうか?
あと、通帳の解約について調べた所、銀行に死亡の情報が伝わると凍結されるとのことですが、相続放棄を依頼すれば全部解約もしてもらえるんでしょうか?
私自身難しいことは全く分からないので、通帳に関しては完全放置にしておくつもりです。
通帳やキャッシュカードが見つかった時は破棄して、自分から関わらないようにします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
正負の財産内容(どれだけ借金や未払いがあるなど)
が全く分かりません。
元々相続放棄を決めてたので、法テラスに相談に行くんですが、
財産内容が全く分かりません。
↑
1,解らない時は限定承認、という
方法があります。
弁護士さんに聴いて下さい。
2,土地の場合は相続放棄しても管理責任が
残ります。
管理人を選任してもらうことになりますが
最低でも100万ぐらいの
費用がかかります。
それに、通帳の番号や年金番号、全く情報がない状況なんですが、
相続放棄ってできるんでしょうか?
↑
出来ます。
あと、通帳の解約について調べた所、銀行に死亡の情報が伝わると
凍結されるとのことですが、
相続放棄を依頼すれば全部解約もしてもらえるんでしょうか?
↑
相続放棄をするのであれば、解約など
一切出来なくなります。
財産を処分したりすれば、相続放棄が
出来なくなりますヨ。
私自身難しいことは全く分からないので、
通帳に関しては完全放置にしておくつもりです。
通帳やキャッシュカードが見つかった時は破棄して、
自分から関わらないようにします。
↑
相続放棄をしたら、それは他人の
モノですから、勝手にそんなことをやれば犯罪に
なりかねません。
No.2
- 回答日時:
>全く情報がない状況なんですが、相続放棄ってできる…
それは全く問題ありません。
3 ヶ月以内に家庭裁判所へ行ってきましょう。
https://minami-s.jp/page2.4.8.html
>相続放棄を依頼すれば全部解約もしてもらえる…
話は逆です。
相続放棄したら解約も何も一切の手続きができなくなります。
>通帳やキャッシュカードが見つかった時は破棄して…
いやいや、破棄したらだめですよ。
相続放棄とは、金輪際関わらないという意味ですから、見つかってもそのまま放置するだけです。
今後のことは、次の順位の人が繰り上がり、最終的には故人の甥・姪までが相続人になる可能性がある血縁者です。
相続に関しては某司法書士さんのサイトがわかりやすいです。
(関係者ではありません)
https://minami-s.jp/page008.html
No.1
- 回答日時:
>それに、通帳の番号や年金番号、全く情報がない状況なんですが、相続放棄ってできるんでしょうか?
できます。
>通帳の解約について調べた所、銀行に死亡の情報が伝わると凍結されるとのことですが、相続放棄を依頼すれば全部解約もしてもらえるんでしょうか?
いいえ。凍結されたままです。
逆に質問者さんが相続放棄したなら、(相続についての権利が亡くなりますので)解約等の手続きも一切できなくなると思います。
>私自身難しいことは全く分からないので、通帳に関しては完全放置にしておくつもりです。
正解です。
>通帳やキャッシュカードが見つかった時は破棄して、自分から関わらないようにします
破棄しちゃいけません。あった場所に戻してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
相続放棄
相続・遺言
-
相続の弁護士費用について
相続・遺言
-
相続で、騙されて買った所謂、原野商法で買っていた固定資産税もない山も相続せざる得ませんでした。一応,
相続・遺言
-
4
元嫁の遺産相続
相続・遺言
-
5
不要品処分、軽トラで18000円といわれ、来てみたら、6万取られた。なんだかんだ言われ、当時キャンセ
消費者問題・詐欺
-
6
公証役場での遺言書作成
相続・遺言
-
7
兄が亡くなり亡くなってから知りましたが ネットで出会った人何人かにお金を借りていたようです 返すこと
相続・遺言
-
8
遺産相続の件で弁護士を立てました 母の遺言書に 『土地建物の全ては長男に』 『私が死ぬことによって生
相続・遺言
-
9
遺言書・相続に関しての質問です。 土地建物を遺言書にて遺産を残すのですが再婚で子供がおらず過去の結婚
相続・遺言
-
10
息子(母親の孫)を養子にする
相続・遺言
-
11
遺産相続についてお伺いします。 父が亡くなり、母が認知症の為、一切の手続きができません。 子供は私一
相続・遺言
-
12
祖父の土地に祖父の兄家族が勝手に家を建てた土地について
相続・遺言
-
13
訴訟予告最終通知が来ました。
金銭トラブル・債権回収
-
14
遺族の定義」について質問です。先日,母方の叔母(母の姉)がコロナで亡くなりました。独身で子も居ないの
相続・遺言
-
15
教えて下さい。 血の繋がった兄妹に、私の遺産がいかないようにするにはどうしたら良いですか? 内縁の夫
相続・遺言
-
16
相続放棄について
相続・遺言
-
17
親名義の不動産売却する方法を教えてください。 親が認知症と診断され施設入居した為、親の住んでいた家を
相続・遺言
-
18
鬼籍に入った弟の実子行方解らない時の相続は?
相続・遺言
-
19
私の名前は一明ですが和明に変えられますか?前に家庭裁判所に聞いたら無理だと言われました。
訴訟・裁判
-
20
死んだ弟のサラ金の借金は?
借金・自己破産・債務整理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
このような家系図での叔父が亡...
-
5
み〇ほ銀行の不正行為で困って...
-
6
天皇陛下の遺言は、治世が変わ...
-
7
遺言書って市役所などに預けて...
-
8
相続で調停から審判になりそう...
-
9
後見人だった弟が遺産を一人占め!
-
10
相続人が2人で1人が生活保護受...
-
11
遺産をもらったのにもらってな...
-
12
相続人の書類が揃えられない。
-
13
勝手に鍵を変えられたら
-
14
相続税申告の報酬について手渡...
-
15
生計同一関係に関する申立書の...
-
16
姉の遺産をあてにしていたら
-
17
遺産共有状態の管理行為ででき...
-
18
相続について、両親が財産は一...
-
19
嫁に出した娘の農地相続
-
20
遺産分割協議書、「後日判明し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter