

最近両親が亡くなり、手続きに追われています。
長年自分とは別々に住んでたので、正負の財産内容(どれだけ借金や未払いがあるなど)が全く分かりません。
元々相続放棄を決めてたので、法テラスに相談に行くんですが、財産内容が全く分かりません。
それに、通帳の番号や年金番号、全く情報がない状況なんですが、相続放棄ってできるんでしょうか?
あと、通帳の解約について調べた所、銀行に死亡の情報が伝わると凍結されるとのことですが、相続放棄を依頼すれば全部解約もしてもらえるんでしょうか?
私自身難しいことは全く分からないので、通帳に関しては完全放置にしておくつもりです。
通帳やキャッシュカードが見つかった時は破棄して、自分から関わらないようにします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
正負の財産内容(どれだけ借金や未払いがあるなど)
が全く分かりません。
元々相続放棄を決めてたので、法テラスに相談に行くんですが、
財産内容が全く分かりません。
↑
1,解らない時は限定承認、という
方法があります。
弁護士さんに聴いて下さい。
2,土地の場合は相続放棄しても管理責任が
残ります。
管理人を選任してもらうことになりますが
最低でも100万ぐらいの
費用がかかります。
それに、通帳の番号や年金番号、全く情報がない状況なんですが、
相続放棄ってできるんでしょうか?
↑
出来ます。
あと、通帳の解約について調べた所、銀行に死亡の情報が伝わると
凍結されるとのことですが、
相続放棄を依頼すれば全部解約もしてもらえるんでしょうか?
↑
相続放棄をするのであれば、解約など
一切出来なくなります。
財産を処分したりすれば、相続放棄が
出来なくなりますヨ。
私自身難しいことは全く分からないので、
通帳に関しては完全放置にしておくつもりです。
通帳やキャッシュカードが見つかった時は破棄して、
自分から関わらないようにします。
↑
相続放棄をしたら、それは他人の
モノですから、勝手にそんなことをやれば犯罪に
なりかねません。
No.2
- 回答日時:
>全く情報がない状況なんですが、相続放棄ってできる…
それは全く問題ありません。
3 ヶ月以内に家庭裁判所へ行ってきましょう。
https://minami-s.jp/page2.4.8.html
>相続放棄を依頼すれば全部解約もしてもらえる…
話は逆です。
相続放棄したら解約も何も一切の手続きができなくなります。
>通帳やキャッシュカードが見つかった時は破棄して…
いやいや、破棄したらだめですよ。
相続放棄とは、金輪際関わらないという意味ですから、見つかってもそのまま放置するだけです。
今後のことは、次の順位の人が繰り上がり、最終的には故人の甥・姪までが相続人になる可能性がある血縁者です。
相続に関しては某司法書士さんのサイトがわかりやすいです。
(関係者ではありません)
https://minami-s.jp/page008.html
No.1
- 回答日時:
>それに、通帳の番号や年金番号、全く情報がない状況なんですが、相続放棄ってできるんでしょうか?
できます。
>通帳の解約について調べた所、銀行に死亡の情報が伝わると凍結されるとのことですが、相続放棄を依頼すれば全部解約もしてもらえるんでしょうか?
いいえ。凍結されたままです。
逆に質問者さんが相続放棄したなら、(相続についての権利が亡くなりますので)解約等の手続きも一切できなくなると思います。
>私自身難しいことは全く分からないので、通帳に関しては完全放置にしておくつもりです。
正解です。
>通帳やキャッシュカードが見つかった時は破棄して、自分から関わらないようにします
破棄しちゃいけません。あった場所に戻してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 相続放棄について 突然の連絡 4 2023/01/26 16:03
- 相続・譲渡・売却 質問です。 家族が亡くなって、自分が相続人の場合。銀行凍結前の通帳引き落としは、問題ありますか? 亡 9 2022/07/05 15:54
- 相続・遺言 相続放棄について以前質問させていただきましたが、その後に進展が在り再度質問させて頂きます。 質問です 3 2023/08/10 19:44
- 相続・遺言 遺産相続放棄に詳しい方におたずねしたいです。 姑が亡くなって、預金通帳がありましたが全額 義父が相続 7 2022/09/16 10:59
- 相続・贈与 単純相続について 6 2022/07/01 14:38
- その他(法律) 父の負の遺産を親族全員で相続放棄申請した場合で、相続財産管理人を選任しなければ最後の相続放棄者に財産 2 2022/11/27 02:32
- 訴訟・裁判 生活保護と遺産分割の関係 4 2022/11/05 14:28
- 相続・遺言 相続放棄について、動産の扱い。 例えばAが死亡し、その子や配偶者がおらず、Aの両親のみが相続対象の場 2 2022/11/28 18:39
- 相続・贈与 銀行預金と不動産の相続について 9 2023/01/01 15:41
- 相続・遺言 相続放棄について教えてください 6 2022/11/12 12:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法定相続人のいないマンション...
-
遺産隠し
-
判断能力の無い障害者への遺産...
-
親が生きているうちに相続放棄...
-
相続登記申請で相続する割合の...
-
先月亡くなった父の相続放棄に...
-
遺産分割協議と言うのは家族間...
-
こんな事考えるのは縁起でもな...
-
遺留分
-
両親の亡くなった銀行口座解約...
-
10人の相続人がいる宅地を数十...
-
将来、遺言を書こうと思ってい...
-
相続人がいない場合の財産の行方
-
遺言書に住所記載は必須ですか...
-
不動産共有名義人の内の一人が1...
-
自民党のいただき議員がこっそ...
-
亡くなった親族に「督促状」が...
-
私の死後、発達障害の娘に後見...
-
相続問題
-
土地の法定登記相続について。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の振込名義は通帳の表紙に...
-
農協の町内会口座の名義について
-
賃貸の契約に通帳を持参しなく...
-
通帳を調べるの?
-
銀行口座番号について質問です...
-
通帳を拾った場合のお礼
-
ゆうちょ銀行の通帳のコピーは...
-
代表名義の通帳を人に預ける行為
-
第三者が自分の通帳印鑑等を保...
-
マンション管理組合の通帳、印...
-
元妻が通帳を持っていって返さない
-
別居中の妻に通帳、印鑑なども...
-
親の財産を独り占めした姉
-
失踪した娘の元カレとのトラブ...
-
預金通帳を家族が返してくれま...
-
相続の件です 私のおばさんで、...
-
知り合いの近親者が東京の『浴...
-
大家に生活保護費を管理されてる
-
給与を振り込んでもらう口座に...
-
遺産相続(生前に勝手に使い込ま...
おすすめ情報