dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真剣に相談したいです
今、不安感や悩みがあります
薬もたくさん飲んでます
しかし不安感や悩みが消えません
不安感や悩みが無い人間なんているのでしょうか?
みなさん不安感や悩みはありますか?
むしろ不安感や悩みがあるのは当たり前ですか?
不安感を無くすなんて無理ですよね?
みなさんは不安感や悩みと上手につきあっているのでしょうか?

A 回答 (5件)

不安感は誰にでも在るのが普通です、不安感が無くなったら人間は生きて行くのが困難になると思います。

不安感が有るから気を付けて生きて行けるからです。

毎日、毎時、不安感が欠如していたとしたら、かなりの確率でけがをしたり死に直結した事故に遭うかもしれないからです。

ですが余りに不安感が強い場合では、不安障害と云っても良いのかも知れません。

不安障害の原因は、頭の中に湧き上がる不安感を『打消したり、無いものにしたい願望が強すぎるために、起きている現象です。』

従って不安障害の治し方は、『湧き上がる不安感に対して、何も画策しないでいる事が肝心です。』

云い方を替えるなら、沸き上がる不安感に対して『心の中で加工しないでいる、という意味です。』

他の言い方をするなら『湧き上がる不安感を、相手にしないでいるという意味になります。』

不安障害になるという意味は『湧き上がる不安感に対して、何時でも、何時までも、相手になって構ってやっているという意味があります。』

湧き上がる不安感を相手にしない態度が出来上がった場合に『健常者になったとか、不安障害を克服したと』表現出来ます。

不安障害で苦しんでいる場合は、『心の中で不安と云うものに対して、治したいとか、感じない様にしようとして”相手にする時間が長い”という意味があります。

犬に嚙まれた場合の様に、犬に意識が向き過ぎていると同じ意味になります。逃げなかったなら『犬は追いかけて来ません』

此処の処が不安障害から抜け出すコツと云っても良いかも知れません。
    • good
    • 0

みんな不安や悩みはあると思います。

ですが、私は人よりも不安感が強いと自覚しています。薬が上手く作用すれば、一時的に落ち着くことはできると思います。薬はその手助けです。私も薬を飲んでいる身で、不安や悩みを対処することを難しく感じています。薬があったとしても、不安を軽減させたり、調節したりすることは難しいです。ひとえに不安や悩みといっても測れるものではないですが大小あるし、生活に支障をきたすほどに不安がある人もいればそうじゃない人もいると思うのでほんとうに人それぞれだと思います。私は自分の不安や悩みにうまく付き合えたらどんなに楽かといつも思いますね。上手に付き合える日が来れるように色々試している最中です。
    • good
    • 0

今は不安感は全くない。

ある時もある。その都度解決してきた。友達に助けられながらも、家族に助けられながらも。

要は友達、家族がいれば悩み・不安感は消える。
    • good
    • 0

どうして薬を飲むの??



不安感、悩みというものは、“別のもの”、、、ですよね。

その、どうして不安なのか??どういった事で悩んでいるのか??ということが分からないと解決に向けた回答は得られないのではないですか。

もっと突っ込んで行ってしまえば、すべてはあなたの心次第なのですが、、、。
薬は止めた方が良いですよ。
    • good
    • 0

>不安感や悩みが無い人間なんているのでしょうか?


いないと思います。(乳幼児は除く)

>みなさん不安感や悩みはありますか?
あります。

>むしろ不安感や悩みがあるのは当たり前ですか?
はい。

>不安感を無くすなんて無理ですよね?
はい。ですが一時的に忘れることは可能です。

>みなさんは不安感や悩みと上手につきあっているのでしょうか?
そうだと思いたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!