
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
全額借りるとなると、かなりの大金ですから、返すことができる金額かどうかもよく考えてほしいですね。
大学2年からは、年金にも入るから、卒業後待っていてもらった分を返していくことになりますし(卒業後にかかる年金も払いながら)
自分が結婚したい年齢までに返すのが理想なので、
借りる総額 ÷ 年数
大卒平均年収から何割借金返済に回せるかで考えてもいいですね。
新聞配達など、返却不要な奨学金も考えてもいいかもしれません。
No.7
- 回答日時:
家の事情によるので何とも言えない。
家の。収入が問題です。収入によっては全額は無理かもしれません。というより、全額は無理です。そのような奨学金があったら紹介して欲しいです。
No.6
- 回答日時:
ケント・ギルバートは「全額奨学金で行った」と言っておられましたが、日本では難しいのではと思います。
35年程前の話ですが、私は奨学金を二つ借りていたものの学費を出してくれていた親戚が倒れて出せなくなったら中退せざるを得ませんでした。No.4
- 回答日時:
多く借りれば行けるかな。
あとは生活費がいるかどうかにもよると思うけど。入学したい大学の学費と奨学金の毎月の額調べてみたら?入学準備金とか最初がかなりかかるからそこも重要。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片親で、その親が障害者の場合...
-
親からの援助を受けずに国立大...
-
大学のことです。親の援助なし...
-
先生のミスで奨学金が……どうす...
-
近況報告の仕方について
-
お金が無くて大学進学出来るの...
-
仕送りなしで上智大学に行けま...
-
奨学金をいくら借りるべきか
-
奨学金を申し込む時の『家庭事...
-
親に頼らず4年制の私立大学(教...
-
来年大学進学する娘が妻に離婚...
-
私立大学にバイト&奨学金のみで...
-
奨学金のみで大学へ行けますか?
-
お金が無くても短大とか専門学...
-
大学院の奨学金について
-
奨学金破産が起こる原因を教え...
-
生活費に奨学金をつかっていい...
-
旧日本育英会の奨学金について
-
通信制大学での毎月の奨学金は...
-
国の教育ローンは奨学金に入り...
おすすめ情報