dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現行のFIAT500(ツインエアーじゃない)のブレーキを踏むたびにキィーと音がするようになってきたので、恐らくブレーキパッドが無くなってきているので交換を検討しています。

その際に、純正のパッドはブレーキダストがものすごいので、ダストが少なめのものに今回からは変更したいのですが、当方全くわからず、アドバイスを頂けますと幸いです。
特にスピードを出すわけでもなく、普通に街乗りをするだけなので、特別な性能などは必要ないです。
純正でもいいのですが、ダストが凄いのでホイールがかなり汚れるのでできれば低ダストの方が良いのですが…。
また、ブレーキパッドの交換が必要なのは前輪だけで大丈夫でしょうか?何か後輪にも交換など必要でしょうか?
パッドについては、こちらで購入し持ち込みで交換して頂こうと考えています。

どのパッドが良いのか、また対象のFIAT500に適合するパッドがどれかもわからないので、アドバイスを頂けないでしょうか?
お詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

対象のフィアットの型式、年式を補足。


小変更があったりするのでツインエアーじゃないだけでは何が適合するかはわかりません。

日本メーカーの普及品ならダストは少なく必要充分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2021/11/22 14:58

キーキー鳴るのはブレーキ鳴きといって普通に起こることですし、パッドが無くなってきた証拠というわけではありません。


ブレーキダストなんて、どっかに付いていたとしても誰も気にしないですよ。あなただって他人のクルマのブレーキダストなんて気にしたことないでしょ。

ブレーキ鳴きは買った店にでも言えば対処はしてくれます。宝の持ち腐れなので、クルマを買い替えたほうが良いというのは正解でしょう。
    • good
    • 0

キーと鳴るのはパッドセンサー

    • good
    • 0

私のオススメは、そのまま気にせず乗ることです。



でも、ダストを減らしたい希望があれば、低ダストタイプを探す。
良いフィアットに詳しいショップに聞けば、紹介か交換を受けてくれるところにお願いする。

私も輸入車を40年程乗り継いだ経緯で、ダスト対策を調べた時、パッドとディスクのペアで交換が必要でした。
ダストはローターの削りカスも多く、交換が絶対と言われ試したところ確かに目立つ真っ黒なダストから金属粉の軽く流せるものになった。
しかしブレーキの効きがひどくて結果戻した事があります。

ですから私は冒頭の”そのまま乗る”ことおすすめします。
    • good
    • 0

ディーラーだと嫌がるでしょうがブレーキパッドとディスクを日本製の汎用部品に換えれば多少は良くなります。


ただしあくまで多少です構造上ホイールに付着しづらくするような構造にはなっていませんので。

基本的には放っておくか丹念に清掃するしか有りません。


>また対象のFIAT500に適合するパッドがどれかもわからないので
それは工場任せで良いのでは。
    • good
    • 0

外車に乗るというのは、そういう事です。

武士は食わねど高楊枝!
不便な事があっても、何食わぬ顔で、乗るのが、オシャレで、粋というもの。パッドと言わず、この際、トヨタ車に、なされてはいかが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!