dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Dld you ask a teacher
この例文って
先生に聞いた?
又は
先生に聞いてみない?
どっちの意味なんですか?

A 回答 (5件)

あなたが授業で分からないところがあって、それを友達に教えてもらおうとして、友達から言われたのなら「a teacher」はおかしい。


授業した先生に聞くべきなのに「a teacher」では「誰でも良いのでそこらにいる先生の誰かに聞け」とゆうニュアンスになるので友人のアドバイスとしては不親切。
だからNo.4のakiraTMさんの言うように、その前の文や状況が説明されていないと分からない。
    • good
    • 0

Did you ask a teacher?



英語のカテゴリーに質問して来る方はよくポンッと一文だけを取り上げて、この意味はどうなのか、これでいいのか?と聞いてきます。
ある意味それは分かります、そこだけが知りたいのだから当然かなと。
しかし、日本語でもそうであるように、話の中のやり取りで誰かしらの発言の続きであれば、必ずその前後があります。
その繋がりを無視してほんの一文だけを訳しても、果たして直訳としてはOKだとしても意味の通じない文になることもあります。

上の文だと
あなたは(誰か、ある一人の)先生に聞きましたか?
にしかなりません。「例文」とは書かれていないので「何」を「どの先生」に尋ねたか分からず、表記の訳にはなりません。
つまり、どっちの意味にもなりません。

質問される時は、少なくとも状況が分かる範囲で前後をつけてもらわないと、回答者も読める文字の通りしか訳せないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。
学校の復習で(a)と(the)の使い分けの例文だったのでこの文だけしかありませんでした。
詳しく説明もせず、1文だけの英語で質問してしまい申し訳ありませんでした。

学校では先生に聞いた?
という訳し方だったのですがアプリでこの英文を入力してみると先生に聞いてみない?となったので気になりすぎて質問しました!

ご回答ありがとうこざいます。

お礼日時:2021/11/21 15:32

先生に聞いてみませんか



「先生に聞いてみない?」
    • good
    • 0

"a" teacher .... Mmmmmm 先生かだれかに聞いてみなかったの?という意味かもしれない。

"the" なら先生にちゃんと聞いてみた?になると思うが。なんとなく違和感を抱く文だ。
    • good
    • 0

聞いた?だと思います。


聞いてみると言いたい場合to try askingを使う必要があると思うので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!