電子書籍の厳選無料作品が豊富!

circle circle dot dot, now I have my cootie shot
circle circle square square, now I have it everywhere
circle circle knife knife, now I have it all my life
これはなんでしょうか。
ELCP -- everlasting cootie protection
というコメントをもらいました。

A 回答 (5件)

Gです。

 補足質問を読ませてもらいました.

>That serves to immunize a child from the dreaded affliction of cooties.と If the cootie shot was not self-administered, 'you' and 'your' may be substituted for 'I' and 'my'.がわかりません。

もう少し弟子たちに聞いて調べてみました。 (この歌を知らない人もいましたけど) 

しかし全ての人はHe's got/has cooties!!という言い方は知っていました。 どうしても道場の中で一番若い子達には異性をかなり毛嫌いしている、と言うか、恥ずかしさも含めて、異性という物があるんだという意識を持ち始め、手をつないだり、一緒に何かをするということに対し彼ら自身の「世間体」を気にする子供達がいます。 (小学校3年生くらいでなくなりますが)

道場で、男の子が女の子の手を掴まなくてはならない時に、She has cooties.と言ってさわりたくないしぐさをします。 他の言い方として、She's got "girl germs"もあります。 女の子が言うのであれば、He has cooties/boy germs.という事になります。 つまり「汚らしい物」「ばい菌」「さわりたくない物」とかいう意味で使われます。 本来の「しらみliceの一種)として子供たちは理解はしていません。 

ですから、私もこの表現は聞いた事があります。

#5さんの「えんがちょ」にあたるものと思います。 同じ異性感情は日本の幼児にもあると思いますが、今はなんて言うんだろう。 やっぱり、えんがちょかもしれませんね。

この歌は単なる歌なんですが、つまり、魔力を解くおまじない、と言う意味と持たせて遊ぶ歌、と言うことになります。

ですから、「Engrish virusがうつったじゃない”と冗談を言って来ます。 わざとEnglishと言ってこないでからかって(いい意味で)いるわけですね。

runbiniさんが”I've got cooties.”」と言ったわけですから、それに答えて、「じゃ、それを直すおまじないをしてあげるよ、(そのえんがちょをなくしてあげるよ)」といってこの歌詞を書いたわけですね。 これで「now I have it all my life もう死ぬまで大丈夫だよ。」といったわけで、それをELCP -- everlasting cootie protectionだからね、と言ってくれたわけです。 

さて補足の英文の”I"と"My"を‘You"と"your"に代えられます(代用できます)は自分自身におまじないをする(self-administered)のでなく、この歌を歌っている相手にしてあげるのであれば、一人称を二人称に変えればいいよ、と言う事なんです。

「さあ、これであなたも予防注射をうちましたよ」といっているわけです、 一人称であれば、「もう自分でうったから大丈夫だ」と言っているわけですね。

ですから、言ってくれた彼も二人称で言ってくれればもう少し分かり易かったかもしれませんね。 しかし、この一人称を使うのがもとの歌なのでそれをそのまま使ったんだと思います。

なお、Cootie Catcherは日本でもあると思いますよ、まだ。(私は覚えていますので) 折り紙の一種で四角に折って,下から親指と人差し指を入れてその指を開けたり閉めたりして内側が交互に見えるように出来た物です。 確か私たちは何か番号を書いたような記憶がありますが、こちらでは一回開いた時に何も書いていない部分が見え閉めたとき(もう一方が開く)印がついた部分が見えるようになっているわけです。 あいている時に友達の頭につけて離すと同時にもう一方の印のついた面を見せることによって、「ね、いやな物(cooties)が頭についていただろう?」と言って遊ぶちょっとしたマジックみたいな遊びなわけです。

また、何かあったら書いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞書やなんかは説明的で時々難しいです。これを言った相手に実際何回も言って説明してもらいました。"Girls have cooties~!"という言い方がおもしろくて笑ってしまいました。”歌じゃない、just something spokenでrhymeだよ、そしてこれはヴァクシンなんだ”と言っていました。日本で「えんがちょ!えんがちょきーった」までに相当するんですね。二人称の事はわかりました。この人とはボイスチャットをよくするのですが、英語って何を言っているのかがわかってから言葉や言い方を覚えていくものなのですね。そんな実感があります。
パクパクやる折り紙はそこから来たんですか?子供の頃「くーちーくーちー」と言って遊んだのはそれだったかもしれません。お弟子さんにお礼をお伝えください。

お礼日時:2005/03/15 22:29

cooties(えんがちょ)


http://www.geocities.jp/new_englishroom411/
(ENGLISH ROOM 411 - 英語が話せるようになりたい人のためのウェブサイトより)

『千と千尋の神隠し』を思い出したわ
http://www.alc.co.jp/eng/eiga/jimaku/jimaku38a.h …


『グーグル検索』してみただけです。
これでいいのかな?

m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、そのえんがちょです!あの映画の中で一番楽しめたのがそのシーンでした。ご紹介のサイトで説明を見つけました!他にもビデオなどあってついつい見てしまいました。いい所ですね。

お礼日時:2005/03/15 22:03

Gです. runbiniさん、こんにちは!



この間紹介させてもらったanswers.comにCootiesとこの歌の事がかかれています。

ところで私はこの単語についてはanswers,comで調べるまでは知りませんでした。 <g> onelook.comでも書いてありますね。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

参考URL:http://www.answers.com/Cooties
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク先のhttp://www.answers.com/topic/circle-circle-dot-d …
に行って来ましたが、少々わかりません。That serves to immunize a child from the dreaded affliction of cooties.と If the cootie shot was not self-administered, 'you' and 'your' may be substituted for 'I' and 'my'.がわかりません。逆にNow you have your cootie shot.になってしまうならどうしてでしょうか?

お礼日時:2005/03/14 20:41

>この歌(おまじない?)は何でしょうか



解答:
これはおまじない間違いなし。
Cootiesとは米国のみで子供が主に使う単語である。

詳しく説明すると、

「Cootiesが一般に、反発の不特定の状態を指示するために子供によって費やされたアメリカの俗語である、元々、通常、異性(「ウッ、彼女はCootiesを持っています!」)では、特に別人に向かって、用語はボディーシラミを意味したが、世代の上では、これは最初に、どんな種類のシラミにも一般化されるようになりました、アタマジラミを含んでいて、後でのまだほとんどよそよそしいと考えられるものは何のための純粋に想像する代役へのでもその時。

用語が第一次世界大戦の堀で起こったと考えられるが、起源は不確実、特に用語がイギリスとヨーロッパで未知であるという事実の観点から。 昆虫に噛み付くのを意味して、それがマレーの単語からkutuを引き出すかもしれないが、kutuという単語は、いくつかの太平洋の島の言語でheadliceについて説明して、ポリネシアを通って米国に紹介されたかもしれない。

周知の玩具はCootie Catcherであり、手で操られると1か他の内部の表面を明らかにすることができる折り重ねられた紙のアレンジメント。 1つの表面が空白、ドットがシラミを表していて描かれたもう片方。 冗談は、点を打たされた表面を明らかにして、空白側を見せて、次に、人の髪を通しておもちゃを動かす。 おもちゃが非常に設計されるので、「シラミ」は別として、どちらかの表面の外観は外面的に同じ。 同じ玩具の変化はFortune出納係としてイギリス人の学童(そして米国の数個の位置で)にとって知られています。

ことによると非アメリカ人のビューアーを困惑させて、Cootiesはシンプソンズの多くのエピソードで言及された。

Cootiesの想像する感染の標準の療法の1つはアームの上を二度あなたの人差し指を旋回することによって、実行され、以下のことわざを繰り返している間、2つのつつきで続かれて: 「円を旋回してください、そして、ドットに点を打たせてください、そして、今、あなたはCootieを撃たせます。」 歌のCootiesの歌詞で音楽のHairsprayからこの手順の共同参照を見つけることができる。」

簡単に言うと、子供が何かと生理的に受け付けない異性に対し、その受け付けぬ理由が空想の「虫」と想定され、それに合わせて空想の「予防接種」を行うおまじないである。これによって「嫌い、合わない相手」に対しそのように感じなくなる(はず)がこのおまじないの狙いである。

ELCPとはそれが恒常的に継続する一生もののおまじないとのことであろうかと。

成人女性が嫌いなオヤジを我慢する意味でのジョーク的な使われ方もある。

背景を教えてもらえればより詳しく説明できるが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ははは。まんまエキサイト翻訳ですね。web翻訳はわかりにくいので調べながら読んできました。

> 背景を教えてもらえればより詳しく説明できるが。

私が間違った英語を使うと相手も釣られて最近間違ってしまう事があります。”Engrish virusがうつったじゃない”と冗談を言って来ます。私が”I've got cooties.”と応酬すると”どこからそんな言葉を覚えてきたの”と言うことで質問のように書いてくれました。これは映画のせりふで覚えました。バイキンと訳されていたのでシラミだとは思いませんでした。

お礼日時:2005/03/14 20:31

お絵描き歌かな?と思うのですが。


出来上がる絵は、わかりませんでしたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚園の子達がみんなで歌う(?)絵描き歌なのかなと私も思いました。

お礼日時:2005/03/14 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!