dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15日月曜日に面接を受けました。今日には連絡来るでしょうか。もう次を探していますが結果の連絡はこんな感じなのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 結果が出ました。
    応募要項の枠ではない所の仕事はどうですか?と言われました。採用は有難いのですがお給料は下がります。勤務日数も毎日ではないです。皆さんなら働きますか?採用してもらえて有難いのですが悩んでいます。

      補足日時:2021/11/24 20:31

A 回答 (4件)

>ハローワークの人には結果出てからにしてもよいのではと言われました



ハロワの人は、内定辞退されると企業ウケが悪いからそう言っているだけで、あなたのためを思って言っている言葉ではありません。

ハロワの人に振り回されず、どんどん応募した方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!!どんどん受けて行きます!ありがとうございます!

お礼日時:2021/11/22 10:16

『7日は経ちました。

やはりダメですかね...』

郵送なら少し時間がかかるかもしれないので、あと2~3日見ないとわかりません。
郵送の場合は、不採用でも連絡があることが多いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。不採用なら履歴書が返って来ると記載がありました。結果を待つ時間がものすごく長く感じます。

お礼日時:2021/11/22 20:34

採否の連絡について説明がなかった場合は、面接の最後に自分から確認したほうがよいです。


「何日くらいかかるのか、また不採用でも連絡があるのか」です。

同時応募は自由ですが、デメリットもあります。
・個人情報のバラマキになる。
・2か所以上採用になった場合、辞退の連絡が面倒。
・本命以外が先に採用になると、悩むことになる。
・返事を待ってもらうように頼んだりすると、すべて失うこともある。
・指定された面接日時が、重なる場合もある。

※探すのはすぐでもかまいませんが、応募する前に採否の確認連絡をお勧めします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
応募要項に結果の連絡は7日以内に郵送と記載があります。
7日は経ちました。やはりダメですかね...

お礼日時:2021/11/22 17:38

正社員の採用であれば1週間程度待つのは普通であり、場合によっては2週間くらい待たされることもあります。


1社1社結果を待っていたら時間がかかって仕方がないので、結果が出る前にどんどん次の企業に応募した方がいいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

次の企業を応募した方がいいですよね。ハローワークの人には結果出てからにしてもよいのではと言われましたが早く決めたくて。

お礼日時:2021/11/22 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!