
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
任意の整数を k とすると、3 の倍数は 3k となりますね。
整数が3の倍数でないときは、余りは 1 か 2 のどちらかですよね。
逆に 云うと 3の倍数より 1 又は 2 多い と云う事になりますね。
従って 全ての整数が 3k, 3k+1, 3k+2 で 表せることになります。
No.2
- 回答日時:
> nが3の倍数でないとき、n=3k+Ⅰ、3k+2のいずれかである
nを3で割った答をk、あまりをmとすると、
n ÷ 3 = k あまり m
ですが、これを言い換えると、「nからあらかじめmを引き算しておけば、それは3で割り切れて、答がkになる」ということ。すなわち、
(n - m) ÷ 3 = k
ってことです。だから両辺を3倍すると
n - m = 3k
すなわち
n = 3k + m
だってことです。
さて、mは「3で割ったあまり」なのだから、0か1か2である。ところが、
m = 0の時は、nは3で割り切れたということ。つまりnは3の倍数である。
というわけで、
nが3の倍数でないのなら、mは1か2である。
すなわち、
nが3の倍数でないのなら、n = 3k + 1 か、 n = 3k + 2 のどっちかである。
No.1
- 回答日時:
自然数 n を 3 で割った余りは 0, 1, 2 のどれかです。
3 の倍数は 3 で割った余りは 0 なので、
n が 3 の倍数でないとき n を 3 で割った余りは 1 か 2 のどちらかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
中学入試の次の問題はどう解くのかご教授願います。 宜しくお願い致します。 ※小学生用なので方程式など
数学
-
五角形を敷き詰めたい
数学
-
数の大小比較について
数学
-
4
素因数がわかりません。 Bの値を求める問題でBの素因数は全て7以下で、Bは7でも49でも割り切れない
数学
-
5
【微分について】 y=x^xの微分で、対数微分法が使われていたのですが、両辺自然対数をとるとき、yが
数学
-
6
虚数(数学)
数学
-
7
収束のよみかたは
数学
-
8
整数の表し方について
数学
-
9
複素数について
数学
-
10
積分
数学
-
11
複素数について
数学
-
12
微分についての問について
数学
-
13
高校数学、数列、2項係数の和
数学
-
14
整数nを正の整数aで割った時のあまりで分類するとき 商が整数出ない時はありますか?
数学
-
15
ノーベル数学賞って、作られる予定はないのでしょうか?
数学
-
16
これの例を教えてください。
数学
-
17
sin.cos.tanなどの値を三角比の表から求めるとき、 sin24°≒0.4067 cos8°≒
数学
-
18
図形問題について
数学
-
19
『Sの条件』
数学
-
20
数学で以下の問いが分からないのですが誰か解けるかたいるでしょうか? 出来れば途中式も書いていただける
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
負の余りはあり得ますか?
-
5
余りから商を求める
-
6
190分はなん時間何分ですか?
-
7
0から9までの数字を使ってでき...
-
8
小学4年生の算数問題です。どう...
-
9
7^100を6で割った余りを求めよ...
-
10
ある整数を7ではると、商が10で...
-
11
20人を4人の5チームに分ける通...
-
12
4の100乗を、7で割った余りとい...
-
13
1から9までの数字を一つ抜い...
-
14
7^50を6で割った余り。高校数学
-
15
Accessで割り算の余りを求める...
-
16
数学です。 5で割ると4余る数p...
-
17
小学3年 あまりの出る割り算の...
-
18
整式P(x)を(x-1)(x+2)で割った...
-
19
2つの整数124,77を自然数nで割...
-
20
組み合わせの問題の解き方を教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter